家族で名古屋の志段味古墳群へ / 四方田犬彦『映画の領分』

昧爽起床。晴。
やわらかくてあたたかい領域を得る。
 
NML で音楽を聴く。■モーツァルト弦楽四重奏曲第二十二番 K.589 で、演奏はプラジャーク・クヮルテット(NMLCD)。
 

 
いい陽気になったので、家族で名古屋市守山区の「志段味(しだみ)古墳群」へ行ってきました。70基の古墳が点在する、一大古墳群です。
 東海北陸道から名神に入り、守山スマートICで降りてすぐ、一時間足らずで十時半に、「体感!しだみ古墳群ミュージアム」なる施設に到着です。春霞で、高速高架から風景の見とおしはあまりよくありませんでした。

簡素な展示施設です。まだ新しくてきれいですね。


志段味古墳群は、四世紀にこの地を治めた豪族の墓である、「白鳥塚古墳」がほぼ始まりです。志段味は庄内川の水運を利用できる土地で、古くから開けました。白鳥塚古墳は前方後円墳で、権力者が早くから大和(奈良県)と繋がりがあったことを示しています。
 なんてことを施設の展示で学びました。

これは「志段味大塚古墳」、五世紀後半の大きな帆立貝式古墳で、よく知られています。現在はコンクリートで葺いてあります。

近景。

登ったところ。

頂部から見た東谷山(とうごくさん)。このあたりのシンボル的な山で、ちなみに名古屋市の最高峰(?)だそうです。

どうでもいいですが、ツグミ

しばらく歩くと、白鳥塚古墳があります。志段味古墳群の濫觴であるとは既に書きました。

前方後円墳で、右が後円部、左が前方部です。

後円部はけっこう高いです。登ります。

石英。元は表面に一面に石英が葺いてあったので、「白鳥塚」の名があるそうです。

後円部から前方部を見下ろす。
 
少し離れたところにある、東谷山白鳥古墳です。

中に石室が残っていて、小窓から覗けます。
これで志段味古墳群はおしまい。
 
名古屋市守山区から小牧市へ、渋滞もありながら40分くらいで、移動。

小牧市小木の「ボヌールキッチン」という小さなお店で昼食。じつは海鮮丼を食べさせる様子をテレビで見て、こういうのが好きな老父の希望で訪れました。わたしはマグロ丼(1300円)を。なかなかおいしかったですよ。
 小牧から高速を使わずに、一時間で帰宅、二時半到着。総走行距離は 90km くらいかな。いい陽気(外気19℃)でなかなかよかったです。
 

 
イスラエル、花火打ち上げた12歳パレスチナ少年を射殺 閣僚は撃った警官を称賛(BBC) - YouTube
 
夜。
図書館から借りてきた、四方田犬彦『映画の領分』(2020)読了。クリス・マルケル、センベーヌ・ウスマン、テオ・アンゲロプロスアレクサンダー・クルーゲジャン=リュック・ゴダールラウル・ルイスアレクセイ・ゲルマンマルコ・ベロッキオジョアン・セーザロ・モンテイロデレク・ジャーマン楊徳昌、ジョスリーン・サアブ、タル・ベーラモフセン・マフマルバフ、陳凱歌、ヌリ・ビルゲ・ジェイラン、アピチャッポン・ウィラーセータクン、王兵