猪平栄一&重松保弘『Linux による 並行プログラミング入門』

日曜日。曇。
相変わらず午前中は使い物にならない。まあ必ずしも悪いことではないのだが。
CoCo壱番屋岐阜東興町店にて昼食。ソーセージ+きのこカレー 938円。自分のは、CoCo壱番屋のカレーで充分満足してしまう程度の舌である。美味しゅうございました。
図書館。何だかんだ云って、近くに図書館があるのは本当にありがたい。不満を感じるのもありがたい証拠。古くさい本たちの前に立っていると何故かホッとする。
2015年晩秋_112
図書館から借りてきた、猪平栄一&重松保弘『Linux による 並行プログラミング入門』読了。これはおもしろかった。市の図書館の PC 本の中では、これまででいちばんおもしろく読んだ。「並行プログラミング」とあるが、Linux プログラミングの入門書として使える。記述もわかりやすいし、自分のレヴェルにもちょうどよかった。Linux 環境と C言語の初歩的な知識があれば読めるだろう。本書を参考にしてちょっと遊んでみたいと思う。

Linuxによる並行プログラミング入門

Linuxによる並行プログラミング入門

岡崎武志さんが結局ブログを再開されたのは皆さんもう御存知だろうが、また楽しみが元に戻った(?)。さすがにプロはえらいもので、片々たるブログ記事も安心して読める。萩原魚雷さんもブログがメインの仕事(?)みたいになっていて、こちらも読ませるし。もちろん素人でも読ませる人は少なくなく、やはり僕はブログが好きである。さらには、取り立てて上手くなくたって、気のおけない隣人みたいなブログもあるしね。

Virtual Box などを使って MacWindows を走らせることはできるし、Wine か Virtual Box を使えば(それが意味があるかは別として)LinuxWindows を使うこともできる。もちろん Mac でも Windows でも Linux を使うことができる。けれども、Windows でも Linux でも、Mac OS X は走らせられないようだな。Apple 社はガードが非常に堅い。ってのは、Mac って何で値段があんなに高いのさ。貧乏人は使うなと言わんばかり。マシンのスペックを要求しすぎるし。僕も Mac を使いたいようと思うのに、なかなかハードルが高い。まあ OS X は購入してもよいので、LinuxMac を使うことはできませんかねえ。でも、ぐぐってみてもそういう記事はなさそうだから、やっぱり無理なのか。空いている PC はあるのですけれども(Windows 7Ubuntu 14.04 が入っている)。Mac 上で Virtual Box を使って Mac を走らせるという、変なことはできるようですが。
MAC OS X 10.6.3 SNOW LEOPARD

MAC OS X 10.6.3 SNOW LEOPARD

Linux Mac などでぐぐると、LinuxMac より優れているとか云うような記事があって、コメント欄が Mac ユーザーの怒りの書き込みで炎上しているのが微笑ましいですが、気持ちはたぶんわかる。僕も Mac は知らないが、iPad mini はとても好きですし。でも、Mac は使ってみたいのだが、Linux Mint を使っている現状はまったく悪くないのですよねえ。iPad mini でも、ファイルに直接アクセスできないとか、(正規の方法では)端末が使えないとか、そういう高飛車な態度(?)は残念きわまりない。iPad のアプリが作りたくても、Mac がないとどうしようもないし。Linux は PC に関する多少の知識は要るのだが、慣れればとてもすっきりしていて気持ちのいい OS だというのが実感です。ただ、使う PC によっては上手く走らせるのに技術が要ったりして、ちょっと敷居が高い。それに、主力の Ubuntu がいまひとつ使いにくく、画面もデフォルトではダサいので、それもマイナス因になっている。僕は Linux Mint の方がいいと思います(操作性とデザイン以外は、Ubuntu と殆ど同じでもあるし)。まあ Linux マイナーでもよしなのですが。さても Windows 8 になって Linux の導入がますます面倒になったし、最初から Linux というマシンがあってもいいと思うのだが、それよりも Windows 7 が走るくらいの中古 PC を買ってきて(1万〜2万円くらいで買えます)、Linuxクリーンインストールするのがベターだろうしなあ。ネットを見るのが主という人などは、じつはこれが(値段的には)いちばんの選択なのだろうと思う。Chromebook なんかはそれに近い感じ? ウチの話をすると、母親の Vista 機に Linux Mint 17.2 を入れて使ってもらっているのだが、この程度の古いマシンで最新 OS がサクサク動くのは、かなりいい感じです。いくら最近の Linux がスペックを要求すると云っても、たかが知れているのを実感します。Vista も残っているので、必要なときはそちらを使えばいいし。まあ、お金がある人はなんでもアリなのだが、貧乏人は工夫しないといけないしね。
 ちょっと調べてみたら Chromebook はかなり評判がいいですね。そんなに高度なことをしないなら、これは安くて使いやすいようです。特に起動が速いのが快適という噂。ネットが使えないとどうしようもないのが弱点ですが、いまは皆んなスマホを持っているので、外でもテザリングという手段があるし。クラウドが 100GB というのもすごい。よく考えられていますね。写真は Flickr に入れておけばいいのだろうし(これは 1TB)。
 それから、プログラミングをやっている人には、少なくとも Windows は使いにくいですね。Linux の方が遙かに使いやすいです。僕の経験でも、PerlRubyPython も、Linux での方が色いろと楽ですね。というか、WindowsVisual Basic とか以外は、なかなか使うのが大変。エディタすら困ってしまう。Linux は元が Unix だから、こちらが本家でお手の物です。(ちなみに Mac OS XBSD という Unix 派生が元で、Linux と兄弟みたいなものです。)
 Linux はマイナーなくせに、ソフトも多いのですよ。まあ数万円とかもするソフトには敵わないところもありますが、基本的にすべて無料で、インストールも基本的に簡単です(付属のアプリケーションを使って選択してクリックでおしまい。下の画像がそれです)。まあ、ゲームは少ないですねどね。