Jesse Storimer『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』

晴。のち曇。
GTK+ でプログレスバーを簡単に使う(Ruby) - Camera Obscura
昨日からやっていた「プログレスバー」を表示させるライブラリは、結局こんな形でできあがりました。最終的にはあまり使わなかったけれど、Ruby の Thread とか fork とか、頑張って勉強した。自己満足で楽しい。

Jesse Storimer『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』読了。これは本当におもしろかった。Unix(実際に使っているのはその互換 OS である Linux)の「思想」ってのはすばらしいのだな。それがわかってきた。そして Ruby はまさしく Unix 環境のために作られていたのだから、Unix の「思想」が浸透していることもわかった。しかし、このおもしろさがプログラミングに興味のない人には殆ど説明不可能なのには驚かされる。永遠の初心者による(レヴェルは高くないけれど)楽しいプログラミングというものを、もう少し追求してみたい。僕なんかは中年も半ばをすぎてからプログラミングを始めたのだから、これくらいのレヴェルになど誰でもすぐ到達できますよ。若い人ならなおさらだ。

なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎
Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳)
達人出版会
発行日: 2013-04-25
対応フォーマット: EPUB, PDF, ZIP

ドラックストアまで散歩。
よくブログやウェブ記事で「タイトルは釣りです(笑)」とか書いている低能とか、いったい何なのだろうね。まあ別に低能でもいいのだけれど。ああいうのって「釣られる方が悪い」とかいうのだけれど、何だか「詐欺に騙される方が悪い」みたいな言い方を連想する。いや、ホントにどうでもいいことだけれどね。