素人に経済論戦が読み解けるのか

偶々「BLOGOS」なるサイトに行き当って、「日本銀行」のところ(参照)を読んでみたのだが、トンデモ説のオンパレードで驚いた。なんて自分が言っても、誰も信じてくれないのはわかっているが… どれも小難しそうなことを言っていて、ぼーっと読んでいると、何となく正しそうに見えてしまうのではないか。しかし、これまたどれも、内輪ではない者にはなかなかきちんと反論できないように書いてあるので、厄介だ。というのは、反論するとどこかから(主に外国人専門家の)都合のよい論拠を持ち出してきては、お前はわかっていない、勉強していないと恫喝できる構造になっているからである。これは素人ではまず対抗できないし、専門家でも(その論拠を崩す論文を書かねばならないので)なかなかむずかしい。いや、本当はそれ以前の問題である立論も多い。きちんと勉強してきた専門家には、バカバカしいような立論でも、素人が見るとどちらが正しいのかわからないようにするのは、狡知に長けた論者には不可能ではない。だって、デフレのどこが悪いのかとか、インフレになったら困るとか、とんでもないことを公然と言っているのですよ! 自分にはすべてわかっていますよ、的な余裕を見せながら、素人には一見説得的に見えるような立論をし、(人格攻撃も含め)論敵をバカのように見せる技術には、驚くべきものがある。
 具体的に言っておこう。自分は自民党の安倍総裁が首相になっては困ると思っているが、彼の言っている金融対策は基本的に正しい。金融緩和やインフレターゲットによるデフレからの脱却、円高の阻止、日銀の独立性の剥奪、これらに基本的に誤りはないし、市場が好反応しているのも、その正しさを市場が敏感に感じ取っているからである。しかしその正しさは、BLOGOS を読んでいるだけではわからないだろう。「経済の専門家」を自称している人間が、口先の達者さ(例えば、数式を見ただけで、素人はビビるでしょう)だけで、まったく経済学を理解していなくても通用してしまうのが、今の日本の状況である。(しかし、経済を理解するのに、経済的なセンスがあれば、必ずしも難解な本をたくさん読まねばならない、ということはないかも知れない。日本人でも高橋是清のような人がいたし、ケインズなども、センスの人だったのではないか。でも、彼らはレヴェルが高すぎるので、凡人はやはりきちんと勉強しましょう。)思うに、経済的に見て日本は今とても厳しい状況にあるが、人材の払底の深刻さは、それを上回るであろう。めちゃくちゃなことを言っている人物が大きな顔をしていられるのだから、経済状況が好転しないのも当然のことで、驚くには値しないのかも知れない。