こともなし

晴。
 
スーパー。客少なし。なんか安く済んだ。
 
長時間、昼寝。
5.8 に道の駅で買った、ダイヤレモンというソーダ水を飲む。
 
27年間使ったオーブンレンジが昨日壊れてしまったので、老両親が家電量販店へいって新しいのを買ってきた。ネットで買ったほうが随分と安かったみたいだけれど。
 
 
Sir Simon Rattle dirigiert Mozart | Elbphilharmonie LIVE | YouTube
サイモン・ラトルによるモーツァルトのいわゆる「三大交響曲」の YouTube 配信。第三十九番 K.543 を聴く。オケはマーラー室内管弦楽団
 第一楽章。キビキビした演奏で、生命感があってすばらしい。
 第二楽章。ふつう。
 第三楽章。ちょっと強引だと思う。木管が遊んでいるのがおもしろい。即興なのだろうか。
 終楽章。悪くないが、ラトルならこれくらいはふつうだろう。最後はきっちり締めた。
 古楽オーケストラ以降の、現代的なモーツァルト。ベストは第一楽章かな。全体的に聴くに値する演奏だと思う。5.16 のライブ録音。残り二曲も聴くつもり。
 
第四十番 K.550 を聴く。人によっては強引と思うかも知れないが、わたしにはゴリゴリ辛口の、すばらしい演奏だった。この曲を甘ったるくやられるのは、聴けないので。こういうのを目の前にすると、さすがはラトルだなーって思わざるを得ない。
 
夜。
夕食にソラマメの初物を茹でたもの。おいしかった。鯛の煮付けは、つけ合わせの牛蒡(ゴボウ)が汁を吸っていい味に。
 
『山田くんとLv999の…』を観返してたら、最終話冒頭で泣いた。えっ、こんな話だったっけ? 椿委員長、重かったけれど言ったな。ま、最後はハッピーエンドでよし。はは、茜っちいいコだな。第10話もよかったし。なかなかよくできた女性向け作品。
 なんか、軽い作品の方が観返す感じだな。『継母の連れ子が…』なども、正直それほどの作品じゃないけれど、一部だけ観返すとかあったり。いや、はずかし。
 
深夜まで、今度は『ゲーマーズ!』を観返す。容姿端麗、成績優秀、スポーツ万能の天道さんポンコツぶりがかわいい。デート回笑えて大好き。