日曜日。曇。
よく寝た。
音楽を聴く。■モーツァルト:ピアノ協奏曲第二十五番 K.503(アルゲリッチ、シモン・ゴールドベルク)。終楽章が生き生きしていて素晴らしい。全体的に、アルゲリッチにしては強引でない。■ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第一番 op.15 (アルゲリッチ、ハインツ・ワルベルク)。1992年録音。モーツァルトは 1978年録音で、その間 14年の歳月が流れているが、アルゲリッチも丸くなったものだと思わざるを得ない。無名のピアニストの演奏なら素晴らしいと思うが、正直アルゲリッチにしては退屈である。音楽的な演奏ではあるけれども、アルゲリッチならこの程度の演奏など簡単なことだろう。まあ、聴く方は勝手なものであるが。

モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番(コンセルトヘボウ・ライヴ1978&1992)
- アーティスト: アルゲリッチ(マルタ),モーツァルト,ベートーヴェン,ゴールドベルク(シモン),ワルベルク(ハインツ),オランダ室内管弦楽団,ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 2008/07/23
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
#
図書館から借りてきた、ル・クレジオ『嵐』読了。中地義和訳。

- 作者: ル・クレジオ,中地義和
- 出版社/メーカー: 作品社
- 発売日: 2015/10/29
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る