2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

三重県立美術館で「シュルレアリスムと日本」展

一週間前の京都に引き続き、ひとりで「乗り鉄」してきました。日々暑くなってきましたが、まだそれほど蒸す感じはなく、梅雨になる前に行動です。いちおうの目的は、津の三重県立美術館であります。 曇り空の下、いつものように JR岐阜駅前のコインパーキン…

こともなし

晴。 頭をカラッポにするのはむずかしい。例えば、何もせず、静かに寝ころがっていたって、頭がカラッポになるとは限らない、何かに捕われているままだったりする。意識が空白になっているのも、頭がカラッポになっているわけではないかも知れない。むしろ、…

こともなし

雨。 昼。雨あがる。 (わたしは別に「国士」でもなんでもないし、事情通でもなんでもないというか、特別な「事情」なんて何もしらないが、昼の NHKニュースとかたまたま見ていると、我々日本人の政治感覚に絶望したくなる。だから、まあ、ああいうのは見な…

タルモ・ペルトコスキという若い指揮者のモーツァルトを聴いてみる

薄曇り。少しだけ青い空が見えていて、そこに白い飛行機ぐもが東西方向に何本も走っている。おそらく、航空自衛隊岐阜基地の戦闘機がつけたものなのだろう。 ここ一週間くらい気分が鬱々しているので、がんばって心を調えようと思う。人から見たら安逸な暮ら…

小澤征爾とアルゲリッチの1983年のベートーヴェンに驚く

日曜日。晴なれど雲多し。 早起き。今朝は少し涼しい。昨晩は雨が降ったらしい、知らなかった。 ●Mao Fujita / W.A.Mozart : Piano Concerto No.24, K.491 | YouTube 藤田真央による、モーツァルトのピアノ協奏曲第二十四番 K.491で、2017.8.25、第27回クラ…

湯澤規子『焼き芋とドーナツ 日米シスターフッド交流秘史』

晴なれど雲多し。 昨晩は遅くまで『ニセコイ』を観返していたせいか(アホだなあ)、少し寝坊する。 ●Beethoven Piano Concerto No. 4 - Perahia, London Symphony Orchestra, Haitink (Oct. 1, 2015) | YouTube ベートーヴェンのピアノ協奏曲第四番 op.58 …

伊藤比呂美『森林通信』

晴。早起き。 昨日の京都行きの写真で、ボツにしたものから。基本的にゆる目で強度の低いものですが。 JR岐阜駅、加納口から。 JR京都駅。 地下鉄東山駅から、京セラ美術館へ歩く途中。 京セラ美術館ファザード。 京セラ美術館庭園、村上隆が鎮座しています…

京セラ美術館の「村上隆 もののけ 京都」展、「キュビスム展―美の革命」、京都国立近代美術館の「倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙」展、など

在来線で京都へ行ってきました。いちおう美術展へというのが名目ですが、とにかくひとりで「乗り鉄」してこようかなと。最近、在来線にのんびり乗っていないのでね。 家を朝八時すぎに出て、JR岐阜駅近くのコインパーキングに車を置いておきます。 JR岐阜駅…

こともなし

晴。 昼。 肉屋。外気32℃。 夜、風呂へ入っていたら、何か虫がすだいているのに気づいた。 早寝。

吉田秀和『二度目のニューヨーク』 / 「凪のあすから」(2013)を観る

晴。朝から暑くなってきた。 スーパー。オリーブオイルが倍くらいの値段になっていて、いったいどうしたことかと思う。検索してみると、ヨーロッパでの生産国であるスペインやイタリアでオリーブが、異常気象で不作とのこと。この傾向はさらに続きそうだと予…

こともなし

晴。青い空に薄い雲のヴェールがかかっている。 午前中、ずっとごろごろうとうとし続ける。 昼。 いまの日本人の政治的無関心とその帰結。知識人や学者でも、あるいは政治家でも、まともな(?)意味で政治に関心をもっている人がどれだけいるか。というのは…

こともなし

日曜日。寝ている間に降ったようだ。どんよりとした曇。 夢。どこか知らない図書館に来ていて、館員の人と話している。壁の時計を見たら、もう午後二時を過ぎて、家では母親が昼食を作っている筈だ、帰らないとと思う。図書館備え付けのラップトップ PC の、…

こともなし

晴。雲多し。 寝ころがって調子いいなというとき、起きてみると必ずしもそうではないな。 スーパー。五倍ポイントの日で、人が多い。うすピーナとかっぱえびせんを買う。 昼。 寝ころがって iPad mini でペライアのバッハを聴く(フランス組曲第三番、第四番…

『中井久夫集4 1991-1994 統合失調症の陥穽』

晴だが、空に薄く靄がかかっているような。 「国」のそれぞれの「地区」の鉄道を統括する女性たちに会う夢。昭和の古い木造二階建ての建物がびっしりと並ぶ路地を舞台とする夢。いずれも(アニメのように)あざやかなそれだった。 ●マルタ・アルゲリッチ ク…

岡崎武志『ふくらむ読書』

晴。雲多し。 隠す、ごまかす、嘘をつく。 こんなことで未来はあるのか? で、無関心、ないしは冷笑癖。いじわるなことばっかり、いっている。やれやれって、肩を竦めてみせる。 長時間、昼寝。 どんよりとした曇。酒屋にてプレミアムモルツ350ml×24 を買う…

こともなし

晴。 昨晩は風呂を出てすぐ寝てしまった。七時間眠って、昧爽四時頃起床。 半年間朝食に食い続けた、庭の夏みかんを使って作った自家製マーマレードが今朝でついになくなる。毎朝おいしかったなあ。 早起きしたせいで、一時間ほど二度寝する。 スーパー。昨…

家族で三河の西尾市へ

特に意味もなく、家族で三河(愛知県です)の西尾市へ行って遊んできました。メインはいちおう国宝です。 途中でいくつか渋滞があったりしながら、東海北陸道、名古屋高速、国道23号を経由して、二時間あまりで西尾市一色魚港の「一色さかな広場」へ。一色町…

「ハイスクールD×D」(2012)を観る

晴。 昼。 (2050年には、世界最大の GDP をもつ国家はアメリカではなく、中国になっているのだな。非民主国家が世界のトップになるとは、不思議な感覚である。2075年には中国がトップ、インドが2位であり、アメリカは3位になる。ナイジェリア、パキスタンと…

こともなし

日曜日。昧爽起床。五時でもう明るい。 曇。しばらくして、強い雨降り出す。 (精神的に)しんどかったので、部屋を暗くして寝ころがっていたら、そのまま眠ってしまう。 スーパー。雨上がり、晴れる。 昼。 寝ころがって iPad mini でシューマンの「子供の…

こともなし

晴なれど雲多し。 部屋を暗くしてずっとごろごろぼーっとしている。たまたま聞こえるのは、主要幹線道路の車の音と、つけっぱなしにしている PC の冷却ファンの音と、ヒバリの鳴き声だ。 長時間、昼寝。 雨樋の不具合を見る。詰まってはいなかったので、位置…