こともなし

曇。

NML で音楽を聴く。■バッハの平均律クラヴィーア曲集第二巻 ~ 第十六番 BWV885 - 第二十番 BWV889 で、チェンバロスコット・ロスNMLCD)。■ブラームスの二台のピアノのためのソナタ ヘ短調 op.34bis で、ピアノはエリック・ル・サージュ、テオ・フシュヌレ(NMLCD)。題名を見て知らない曲だなと思っていたら、ピアノ五重奏曲 op.34 の二台のピアノ版だった。この二台のピアノ版から、ピアノ五重奏曲に書き換えられたらしく、ブラームスにおいてはこういうことはよくある。ル・サージュは、ロマン派を得意とする貴重なピアニストだな。現代においてこの濃厚さは稀だ。■ブラームスの十六のワルツ op.39 で、ピアノはデュオ・クロムランク(NML)。『マルタ・アルゲリッチ 子供と魔法』を読んで、デュオ・クロムランクが1994年に悲劇的な最後を迎えたと知った。デュオのひとりは日本人の桑田妙子。

 
雨。
コンラッドの『ロード・ジム』(柴田元幸訳)を第六章まで読む。最初わけがわからなかったが、おもしろくなってきた。

返却のためだけ図書館へ(現在、コロナ禍にて休館中)。
和菓子餅信。

餅信の栗きんとんを食す。季節ものだなあ。

『ロード・ジム』第十章まで。熱中して読む。いまはジムのような「何事にも動じない、高貴で(精神的に)鍛え上げた男」というのが、必要とされない時代だ。(ここで「男」とか書くと、PC的に正しくないとか、マチスモだとか云われるのかも知れない。)だから、我々がこの物語に入っていくのも、またそこから出てくるのも厄介である。その男が、八百人の船員の命も自分の命も失われることを確信しつつ、どうしてゲスな船長たちの下ろしたボートに乗り組んでしまい、彼ら数人だけ助かってしまったのかが謎なのだ。それが、これからどう語られるのか。

夜。
ゆるキャン△』第10話まで見る。

■フランクのヴァイオリン・ソナタ イ長調で、ヴァイオリンはチョン・キョンファ、ピアノはラドゥ・ルプー(NML)。