プログラミング漬けの日

晴。
プログラミング。ActivePerl と StrawberryPerl を共存させているのだが、ActivePerl の方が優先順位が高いようにしてあるので、StrawberryPerl のプログラムをバッチファイルで起動させるのに悩んでいた。ここで何とか解決。
スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)』をだいたい読了。オブジェクト指向というのは、基本的に大規模開発のために役立つのだな。多人数での開発についても考えられているわけだ。ということくらいは理解する。もちろん、まだ大雑把に理解しただけ。何度も読み返す必要があるだろう。本書は、さすがに世評に高いだけあって、ものすごくわかりやすい。
 しかし、Java手続き型言語のように扱ったら、やっぱり意味ないですかね。ちょっと誘惑を感じるのだが。それから、JavaAPI をもっと詳しく知りたい。これもあんまり意味がないらしいが。ぐぐると「とにかくオブジェクト指向を理解せよ」とかアドバイスしてある。それはそうだろうな。そもそもオブジェクト指向について知りたいがために、Javaに手を出したのだからね。

カルコス。調子づいて、さらにプログラミングの本を買う。Java はこれ。

スッキリわかる サーブレット&JSP入門 (スッキリシリーズ)

スッキリわかる サーブレット&JSP入門 (スッキリシリーズ)

Java逆引きハンドブック

Java逆引きハンドブック

さらにJavaScriptの本も。
JavaScript逆引きハンドブック

JavaScript逆引きハンドブック

  • 作者: 古籏一浩
  • 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所
  • 発売日: 2012/09/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 3回
  • この商品を含むブログを見る
さて、どうでしょう。

英数字のフォントを替えてみました。「Palatino Linotype」ってやつ。
ChromeWebGL が何故か使えない。「about://flags」で設定を替えてやってもダメ。Firefox では問題なく動くし、他の PC の Chrome でも問題なく動くので、グラフィック・アクセラレータ(Intel(R) HD Graphics)のドライバーと僕の Chrome との相性が悪いのか何かか、どうもよくわからない。自分で作った Chrome 拡張機能のせいかとも考えたが、それを無効にしてみても変わらないしなあ。HTML5Canvas なんかは大丈夫のようだし。もはや自分の能力を超えている。
※追記 どうやらやはりグラフィック・アクセラレータが問題のようだ。ここで議論されているのが、全部自分と同じグラフィック・アクセラレータだ。つい最近の問題らしいな。

音楽を聴く。■マリピエロ:交響曲第八番(デ・アルメイダ、参照)。■ショパンマズルカop.63、op.67(フランソワ)。■ブラームス:ピアノ協奏曲第一番op.15、カプリッチョop.76-2、間奏曲op.118-6、ラプソディop.79-1(ルービンシュタイン、フリッツ・ライナー)。ピアノ協奏曲第一番は、この曲の最高の演奏のひとつ。ルービンシュタインは、この曲の本質をしっかり掴んで離さない。聴いていて、驚きと感嘆の入り混じった気分だった。残りの小品たちの演奏も、説得力に満ちていて見事。
Rubinstein Collection Vol. 34: Brahms

Rubinstein Collection Vol. 34: Brahms