碧南市藤井達吉現代美術館の「リアル(写実)のゆくえ」展

日曜日。晴。


バッハのフランス組曲第一番 BWV812 で、ピアノはマレイ・ペライア

病の癒えてきた老母が行こうというので、碧南市藤井達吉現代美術館の「リアル(写実)のゆくえ」展へ行ってきました。高速に乗ってウチから 1時間40分くらいですか、碧南市は初めて。名古屋高速から知多半島道路阿久比IC で降りる。途中ちょっと海が見えるいい感じで、空も秋空めいてきれいでした。

碧南市藤井達吉現代美術館は御覧のとおりおしゃれな現代建築で、開館時間直後に着いたのですが駐車場は臨時のそれも相当に埋まっていて、この展覧会の認知度の高さが窺われました。実際中に入ってみると混雑といってもいいほどで、かなり地味なテーマだと思うのですが、日本人もレヴェルが高くなってきたなと素直に思いました。で、展覧会ですが、最近これほど刺激的で満足できるそれはなかったというべきでしょう、すばらしいものでした。テーマとしては明治以降の日本のいわゆる「洋画」の中から、高橋由一以来の「写実」を意識したセレクトが行われていました。いや、おもしろかったですね。先日見た「エルミタージュ美術館展」も西洋の主に写実的な絵画を集めていましたが、こちらが日本人のせいか比べものにならないほどこちらの方がおもしろかったです。明治のどちらかといえば陰鬱な「暗い」写実画から、昭和平成のスーパーリアリズムまで、「写実」のパワーを実感しました。もちろん高橋由一岸田劉生などの大物はさすがですし(岸田がこんなにすごいとは思っていませんでした)、横山松三郎や五姓田義松などは発見でした。靉光や長谷川潾二郎は写実というよりは既に幻想絵画に近いですがいいですし、河野通紀や犬塚勉、木下晋、磯江毅、水野暁、本田健らのスーパーリアリズムのすごいことといったら! 特に犬塚勉は初めて実見しましたが強烈に魅力的で、これは画集が欲しくなりました。というか、是非もっと実見したい。犬塚は絵画制作中に遭難死したそうで、まったく残念なことです。その他にも魅力的な画家たちが異様に若死にで、何か不思議なものを感じます。

それから、藤井達吉現代美術館のすぐ近くに清澤満之記念館があるのに気づいたので、これも訪れてみました。瀟洒な現代建築です。管理人の方が熱心に説明して下さって、こちらも(浄土)真宗の徒であり、書物ももっているので、これは読まないとなと思わされました。しかし満之は結核を患い、この碧南でわずか39歳で亡くなっているとは。えらい人はちがうものですが、それにしても若死にで気の毒でした。真面目で大変な秀才で、明治人という感じがします。

昼食は碧南のお好み焼き「福本屋」で「福本焼」ってのを食べましたが、おいしかった! ご当地グルメの焼きそばとお好み焼きのミックスで、タコやエビの風味がよかったし、お好み焼きがふわふわでした。デザートのイチジクのコンポートとバニラアイスってのもおしゃれでよろし。昼少し前だったのでそれほどは待ちませんでしたが、待っている人が結構多かった。ここ、ちょっとおすすめです。

全般的に今日は楽しかったですね。わりとゆっくり帰ってきたのですが、午後3時前に帰れました。総走行距離は 165km くらいかな。

今村仁司氏の「現代語訳」された清澤満之を読む。現代語訳でもこんなにむずかしいのかという感じ。さすがに東京帝国大学を首席で卒業した秀才である。とてもいまの自分にすらすらわかるものでないし、おそらく完全な理解は一生無理かも知れないが、それでもこれは理解しなくともいいとは思わない。なるたけ理解したいものである。というのは、ほんのちょっとはわかるから。僕は、清澤満之はもっと読まれていいと確信する。もっともっと、現代の秀才たちがアナリシスすべきであろう。
 それと同時に、自分のような、頭はあまりよくないがマジメな人(笑)こそ、清澤満之を読んでもらいたいものだとも思う。いまではまったく無意味な言い方になってしまったが、この人は徳の高い人である。マジメで本当にえらい人だ。本書の翻訳が格調高いせいもあると思うけれど、凛冽とした志の高い文章がここでは読める。つまりは、古典なのだ。どれほど満之を読む人が少なくても、末永く残っていく(べき)書物であると確信する。

現代語訳 清沢満之語録 (岩波現代文庫)

現代語訳 清沢満之語録 (岩波現代文庫)

引き続き読もう。

STANDARD BOOKS『湯川秀樹』

晴。
よく寝た。


シューマンのヴァイオリン・ソナタ第二番 op.121 で、ヴァイオリンはチョン・キョンファ、ピアノはイタマール・ゴランキョンファのヴァイオリンはさすがに悪くはないのだけれど、彼女ならもっと出来るような。


ラヴェルの「高雅で感傷的なワルツ」で、ピアノはアルカーディ・ヴォロドス。うーん、凡庸。


別宮貞雄のチェロ協奏曲「秋」(1997)で、チェロは堤剛、指揮は若杉弘東京都交響楽団


ショパンマズルカで、ピアノはヴラディーミル・ソフロニツキー。好演。


Ruby で三角形の内接円と外接円を描いて遊ぶ。
GTK+ で落書き 12(Ruby) - Camera Obscura
 
車検が終ったのでネッツトヨタまで車を取りに行く。いい天気だな。

図書館から借りてきた、STANDARD BOOKS『湯川秀樹』読了。湯川先生の比較的短い文章をセレクトしたもの。おそらく若い人向けということだろうが、大変な感銘を受けた。というか、途中で感涙に先が読み続けられなくなってしまった。何ともセンチメンタルなことである。確かに京都について書かれたものはたまらなく懐かしいし、そもそも僕は湯川先生や朝永先生にあこがれて大学を、そして学部を選んだのであった。それらが自分の感傷を誘ったところはきっとあるだろうが、それだけではないとも思う。湯川先生はもちろん世界的な、そして歴史に残る物理学者であったわけだが、深いところに豊かなセンチメントの水脈をもっておられた方だと、今回これを読んで確信した。それが、自分のどれほど奥にあるか知れないものと共振したのである。それはきっと湯川先生の創造性すら特徴づけていたにちがいない。もちろん物理学に東洋も西洋もないが、東洋的な創造性が物理学と結びつくということはあり得るのであり、湯川先生はおそらくその場合である。
 それにしても、いまの日本の知的環境を見ていると、エモーションというのはまったく価値が低い。そういう意味で、もはや無意識のレヴェルまで西欧化が進行しつつある。それはもはや止めることなど不可能だが、凡夫としては、それでいいのだろうかという問いかけが拭えない。完全に時代遅れの人間だと思う。それならそれで、幼稚な仕方でプログラミングの世界などをいわば emotionize していくしかない。それには、まったく実力不足であることはわかっているが、まあやってみるしかないだろうと思っている。

湯川秀樹 詩と科学 (STANDARD BOOKS)

湯川秀樹 詩と科学 (STANDARD BOOKS)

柳田國男『故郷七十年』

曇。
早起き。

昨日の夜から Linux Mint の日本語入力が勝手に Mozc から Anthy に替って戻らない。なので

$ sudo apt-get purge fcitx-anthy

をやって Anthy を purge したら Mozc に戻った。しかし、日本語入力時のサジェストが下に出ないのですけれど。うーむ。

Mozc の設定を初期化して [ログアウト]→[ログイン] したらサジェストが元に戻った。初期化は [設定]→[Mozcの設定]→[初期値に戻す]→[適用]→[OK] でできる。
 

モーツァルトのピアノ・ソナタ第十番 K.330 で、ピアノはフリードリヒ・グルダ。硬質なタッチと素直な音楽性がすばらしい。


ブルックナー交響曲第七番で、指揮はギュンター・ヴァント、BPO。ようやくブルックナーがわかるようになってきた。これは得るところが多かった。


ブラームス交響曲第二番 op.73 で、指揮はダニエル・バレンボイムCSO。超高性能スポーツカー(シカゴ響)を楽々と操っているというような演奏だな。しかし、バレンボイムはたぶんこの曲を愛しているわけではないよね。一丁ぶっとばしてやるかみたいな感じ。まあこの曲はポピュラー曲だから、それでもいけないことはないのだけれど。

昼から雨。車検のためにネッツトヨタへ。代車で帰ってくる。慣れていないので変な感じ。

柳田國男『故郷七十年』読了。柳田の自伝。聞き書きに手を入れたもののようだ。柳田國男はこれまであまり読んでこなかったが、おもしろい。もっと読もう。

故郷七十年 (講談社学術文庫)

故郷七十年 (講談社学術文庫)

 
やはり Linux Mint がおかしい。今度は画面がちらつく。Mint の不具合なのか、それともいま Mint は外付けの SSD にインストールしてあるのだが、その SSD の不具合か。もう少し使ってみて変化がなければ、再インストールも已むを得ないだろうな。いまこれは Windows 8.1 で書いている。こちらに問題はないから、PC 本体の不具合ではなさそうだ。

画面のちらつきはひとつ前のバージョンのカーネル(4.4.0-93-generic)で起動するとなくなる。カーネルの最新バージョンは 4.8.0-53-generic で、これだとちらつくわけだ。

最近の日本の大学関連のニュースを見ていると驚く。一国の大学の機能がこんなに簡単に崩壊してしまうなんて。これが情弱の取り越し苦労であればホントにいい。そうでなければ、日本の国力はじわじわととめどなく低下していくことであろう。とりかえしがつかなくなるまで、誰の目にも事態が明らかになるまでに、あと二十年、いや、十年くらいか。しかし、文科省はどうして国立大学を独立行政法人化したのかね。日本の国力を崩壊させようという、誰かへの復讐(?)なのか、深謀遠慮なのか。まあ、自分はそれほど興味はないのだけれど。
国立大学の法人化をめぐる10の疑問にお答えします!:文部科学省
国立大学の法人化の経緯:文部科学省
文科省は威勢のいいことを言っているが、いろいろ検索して読んでいるうち、なさけなくなって涙が出そうになった。アホである。こんな自分でも、まだそんな気持ちが残っているらしい。たぶんもう○○はおしまいであるけれど。

早寝。

『プレヴェール詩集』

雨。


モーツァルトのピアノ・ソナタ第五番 K.283 で、ピアノはスヴャトスラフ・リヒテル


グリーグの 24の抒情小曲集で、ピアノはスヴャトスラフ・リヒテル。抒情小曲集を 80分間聴くのがこんなにしんどいとは! 聴いてよかった。

昨日の動画の隠面消去バージョンです。

OpenGL で正多面体を回転させてみる その2(Ruby) - Camera Obscura
 
『プレヴェール詩集』読了。小笠原豊樹訳。僕はフランス語はわからないが、この翻訳が見事なことはわかる。本書巻末に谷川俊太郎の若い頃の文章が収録されているが、若き谷川俊太郎がこの小笠原豊樹訳のプレヴェールをひとつの目標として詩作したというのは興味深い。また、それがよくわかる気がする。しかしまあ、プレヴェールは僕にはあまりにも人生を肯定しているように感じられるのだな。それで何がいけないんだ、おかしいのはお前だといわれるのは当然であるが。

 
柳田國男を読む。
夜、仕事。
 

モーツァルトのピアノ・ソナタ第八番 K.310 で、ピアノはスヴャトスラフ・リヒテル

何だか Linux Mint の日本語入力がおかしい。Mozc を使っていたのに、強制的に Anthy が立ち上がって変更できない。Chrome もこのところ何か不安定で、デベロッパーモードを立ち上げるとメモリリークする。なので、ひさしぶりに Windows 8.1 でこれを更新している。ぐぐってもそれらしい記事は見つかっていない。

モーツァルトの K.310 について書こうと思っていたのだが、気勢を削がれた。おやすみなさい。

長嶋有『もう生まれたくない』

晴。
早起き。精神が異様に貧しい感じ。


ベートーヴェン弦楽四重奏曲第十五番 op.132 で、演奏はエベーヌQ。すばらしい演奏。


ショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲第十五番 op.144。録音があまりよくないのだけが残念だ。

北朝鮮が水爆の開発に成功した可能性がある。事ここに至ろうとはさすがに自分も予想していなかったが、これでとにかくこれまでの制裁制裁で突き進んできた国際社会の対応が失敗であったことが判明した。そして彼らは同じ方向性、つまりさらに強化された制裁で対応しようとしている。まあそれしかないのかもしれないが、それが成功するかはわからない。というか、それが「失敗」するとはどういうことなのか。北朝鮮が望んでいるのはアメリカが無条件で交渉のテーブルに就くことであるそうだが、自分などにはなぜそうできないのかわからない。まあ素人考えということなのであろう。いずれにせよ、人間のどうしようもない愚かしさがまた露呈した。そういう意味では、特に驚くべきことではないのかも知れない。

昼過ぎ、ミスタードーナツ各務原中央ショップ。柳田國男を読む。

夜、車内の BGM を入れている SDカードにさらに曲を追加する。新たにだいぶ入れたぞ。

図書館から借りてきた、長嶋有『もう生まれたくない』読了。特に何ということもない。本書では(そこそこ)有名な人たちの実際の死が、ただ登場人物たちの会話においてなど、散りばめられている。例えばスティーブ・ジョブズ、例えばダイアナ妃、例えば坂井泉水。どうということもない。また、叙述の視点である登場人物が突然ころころ替わる。これもどうということはない。展開も起伏がない。というように、著者はただダラダラとした小説が書きたかったと思しい。それは実現されたと思う。

もう生まれたくない

もう生まれたくない

しかし、何が「もう生まれたくない」のかね。よくわからない。

OpenGL で 5種類の正多面体を回転させてみました。正4面体、正8面体、正6面体、正12面体、正20面体のすべてが順に回転します。

OpenGL で正多面体を回転させてみる(Ruby) - Camera Obscura

こともなし

曇。
くだらぬことばかりやっていて精神が貧しい感じ。さすがに嫌悪感。


モーツァルトのピアノ・ソナタ第五番 K.283 で、ピアノはスヴャトスラフ・リヒテル


ハイドン交響曲第百四番で、指揮はフランス・ブリュッヘン

統合。

JavaScript 遊び。
昼から県営プール。気持ちよかった。

長嶋有を読む。
早寝。