『Ryuichi Sakamoto : Coda』

晴。
昧爽起床。

NML で音楽を聴く。■バッハの平均律クラヴィーア曲集第二巻 ~ 第一番 BWV870 - 第六番 BWV875 で、ピアノは園田高弘NMLCD)。園田高弘はもっと聴かれてよいと思っている。わたしは好きだ。■バッハの「フーガの技法」 BWV1080 ~ Contrapunctus I, II, III, IV, V, VI a 4 in Stylo Francese, VII a 4 per Augmentationem et Diminutionem, VIII a 3, IX a 4 alla Duodecima, Canon II alla Ottava, III alla Decima in Contrapunto alla Terza で、チェンバロはピーター=ヤン・ベルダー、ヘラルト・デ・ヴィト(NML)。

Kunst Der Fuge

Kunst Der Fuge

 

春陽堂書店HP の「オカタケな日々」更新。いつも楽しみに読んでいる。岡崎さんは実力者で、いい文章を書かれるし、読んで気持ちがよい。本の話ではないけれど、ひまわりを育ててみて咲いたのがうれしいというのはよくわかった。ガーデニングとかお好きな方はそんなことで何だと思われるかも知れないし、また興味がない人には全然関係ないだろうが、わたしも毎年(わりと広い畑があるのに)プランターミニトマトを育てていて、といってもほとんど何もせず放っておくだけなのだが、小さなトマトが出来てそれを食べるのがなかなか楽しい。今年も充分楽しませてもらって、先日引っこ抜いてしまったところではあるが、オカタケさんの気持ちはよくわかるのである。無聊なおっさんにはおすすめであるよ。

午前中から台風の風が強い。もう鉢がころがって被害(?)が出ている。

今日図書館の返却日だということに気づいて、台風の風の中行ってくる。さすがに人は少ない。「おい、あんなところでメシを食っているのはいいのか!」というへんなおっさん、あるいはじじい。図書館員「あそこはいいんですよ。」やれやれ。
動画の早回しのように流れていく雲。信号待ちをしていてちょっと見とれる。雨は降っていないが、ものすごく蒸し暑い。

妹一家帰る。

20190815165055
録画しておいた、『Ryuichi Sakamoto : Coda』を観る。坂本龍一さんのドキュメンタリー映画(なのだろうなあ)。台風の中で見るにふさわしい作品だった。齢をとった坂本さんがマジでカッコいい。わたしは映像作品に対する感受性に乏しいのだが、なかなかよかったと思う。いろいろ映画の引用があったのだが、『シェルタリング・スカイ』の断片はすばらしかったので、ちょっと見てみたい気もした。坂本龍一さんの音楽自体はもう四半世紀以上聴き続けているわけだが、ニューヨークの自宅でバッハを弾いてこんなコラールを自分で書いてみたいと作曲しておられたのは印象的だった。わたし個人の思いとしては現在音楽はほぼ終っているという感じがしているが(それほど強い気持ちでそう思っているわけではない)、坂本さんは(わたしと比べるのはわたしがバカだが)似たような感じをもっておられると認識しているし、すごい才能で健闘されているとも思っている(ホント何様ですが)。

買った Blu-ray プレイヤーでいろいろ見ようかなと思っています。


中沢さんを読む。

早寝。