アンドレ・ヴェイユ『位相群上の積分とその応用』/戸田盛和『波動と非線形問題30講』

日曜日。晴。
音楽を聴く。■モーツァルト:ピアノ協奏曲第二十七番K.595(ピリス、ジョルダン参照)。自分に対する疑問符というか、を感じる。中心部がきちんとできていない。■ドビュッシー:第一ラプソディ、遊戯、海(ブーレーズ参照)。やはりブーレーズの見事な達成であると云うべきだろうな。どこか、全面的に肯定できない気もするのだが。
図書館。近代日本の歴史をちょっと勉強しようと思うのだが、図書館の棚があまりにも使えない。これでは、図書館に篭って勉強するとかあり得ない。先日オープンした、岐阜市のメディアコスモスなどはどうなのだろう。各務原市民でも利用できるのだろうか。

アンドレ・ヴェイユ位相群上の積分とその応用』にざっと目を通す。齋藤正彦訳。まあ自分にわかる筈もないのだが、一応目は通した。しかし、何でこんなむずかしい本が文庫に入るのかねえ。もちろん、もっとやってくれという意味である。

位相群上の積分とその応用 (ちくま学芸文庫)

位相群上の積分とその応用 (ちくま学芸文庫)

図書館から借りてきた、戸田盛和『波動と非線形問題30講』にざっと目を通す。初学者向けという「物理学30講」シリーズの三冊目であるが、戸田先生の専門であり、先生が貢献者の一人として切り開かれた分野なので、相当にむずかしい。自分などは到底理解したとは云えないが、丁寧に書かれてあるのは間違いなく、わかる部分だけ読んでいてもとてもおもしろかった。カオスなどは、僕が学生の頃ちょうど流行っていて、専門の講義に顔を出していたことなどを思い出しながら読んだ。もう少し勉強して、また目を通してみたい。
波動と非線形問題30講 (物理学30講シリーズ)

波動と非線形問題30講 (物理学30講シリーズ)

続きを読む