「雨あがる」(1999)を観る

雨。
 
昼。雨あがる、曇。
(「キャッチ!世界のトップニュース」を観ていると、いまの日本人は政治家も含め、きわめて非政治的だと感じないではいない。いくら政治的な YouTube チャンネルがたくさんあったところで、デモや抗議活動などの直接的な政治的行動に訴えることはまずないし、またごく少ない例外は報道されない。政治家も、アメリカに頼り切っているのか、じつにのんびりしていて、政治的危機感というものがおよそ感じられない。わたしはこれらを、必ずしもネガティブに捉えているわけではないが。政治的にならず、のんびり微温的にまどろんでいられるのなら、それで何がいけない、といわれれば、そうかも知れないとは思う。そういうわたしも、何もしないし。)
(どうでもいいが、いまの米中対立を見ていると、わたしはなんとなく80年代の「日米貿易摩擦」を思い出さざるを得ないのだけれど、日本が最終的にアメリカに唯唯諾諾と従い、そのうち経済的に没落してしまったのとは、中国はちがいそうである。激しく、アメリカに反発している。さて、どうなるのか。)
 
昼寝。
 
U-NEXT で『雨あがる』(1999)を観る。黒澤明の脚本をもとに小泉堯史監督が映画化した時代劇。小林信彦さんが佳作としていたもので、うん、ふつうにエンタメとしておもしろかった。いい話だし。主演は寺尾聰で、剣の腕はいいが心やさしい武士を演じている。91分と比較的短いのもよかった。映画はたいてい二時間もあるのが苦手なんだよねー。

 
どうやらメイン機 PC のイヤホンジャックが死んだようだ。Linux のドライバのせいかとも思ったのだが、Windows でもダメなので。この PC も 9年目だからなあ。仕方がないのかも知れない。まあ、USB DAC を通せばイヤホンが使えるのだが、映画を観るときとかはちょっと大げさすぎる気もして。
 
夜。
アマガエル鳴く。
 
吉本隆明全集28 1994-1997』を読む。吉本さんが当時、将来日本がここまで没落するとは、予想だにしていなかったことがわかる。わたしもまったくそんなこと、思ってもみなかった。また、当時は「一億総中流」といわれたくらいで、将来これほどの格差社会になるというのも、予想できなかった。吉本さんは、(少なくとも)飢えることのなくなった日本といっているし、学生のとき、森毅先生も同じことをいっていた。