タラの芽はうまいが、何がうまいのかわからない

晴。
よく寝た。
 
NML で音楽を聴く。■モーツァルトピアノ三重奏曲第一番 K.496 で、ヴァイオリンはヴィルモーシュ・サバディ、チェロはチャバ・オンツァイ、ピアノはマルタ・グヤーシュ(NML)。三日前にピリス、デュメイ、ワンで聴いたせいで、この曲が頭に残っていた。過不足ない、ごくふつーの演奏で、これに至るまで NML を結構探した。ハンガリーの堅実な音楽家たちという感じで、この中ではマルタ・グヤーシュ(ハンガリー人なので、グヤーシュ・マルタの順に表記すべきかも知れないが、いちおう NML のそれに従った)がピアノ教師としてわりと検索に引っ掛かる。たぶん、有名な演奏でも何でもないと思うが、よかった。

 
モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番|メナヘム・プレスラー、パーヴォ・ヤルヴィ、パリ管弦楽団 | YouTube
メナヘム・プレスラー(1923-2023)、全然知らないおじいさんだ、指もちょっと回っていないところがある。でも、絶品モーツァルトだ、高評価1万超えも納得。たぶん、現代音楽とか、あまり弾いたことがないんじゃないか、オーソドックスで、自分の芸術を大切に磨いてきて、玲瓏玉のごとくなった、というすばらしい例である。若い人は、こういうのを退屈っていっちゃあ、いけないんですよ。
 パーヴォ・ヤルヴィは現代の人気指揮者の中で、わたしは好感をもっている。ここでもきちんとモーツァルトが振れていて、プレスラーを温かく包んでいるのが好ましい。2012.10.17 のライブ録音。
 そうか、メナヘム・プレスラーさんはボザール・トリオの設立者か。じゃあ、全然知らないわけじゃなかったな。99歳まで長生きされた。庄司紗矢香とのデュオ・アルバムがあるんだな、NML には入っていないが。
 
 
すごくいい天気。ウラの紫の木蓮が蕾いっぱいで、少し咲き始めている。庭のムスカリもきれい、チューリップがにょきにょき立っている。庭や畑が花だらけになってきた。
スーパー。近くの早い桜(エドヒガンか?)、咲く。
ツバメ来る。毎年いちばん早い場所で見かけた。うれしい。少しずつ、季節が進んでいく。
 
昼。
県営プール。日野の岐阜環状線から鵜飼い大橋を渡り、長良川沿いに下るルート、好天ですばらしい景色。眼で撮影できたらなと思う。

上は岐阜メモリアルセンター駐車場脇の通路から。外気18℃、泳いでいていい気持ち。
 プールから出てポカリスエットを買おうと自販機のボタンを押したら、伊藤園の特濃コーンポタージュが落ちてきた。まちがったのを押したかと思わず見返したが、そもそもこの商品はここで売っていないのである。まあ、なんだか知らないけど、当たりだと思おう。ポカリスエットを買い直す。
 
75分散歩。

ウチのムスカリ(青)とハナニラ(白)。

ウチの木蓮

畑の上の電線で一日中ぴいぴい鳴き続けるモズ。子どもらしい。

鷺(サギ)。

ナズナ。いわゆるペンペン草。

道路が通るとなくなる風景なので、いまのうちに目に収めておく。

ヒヨドリ

ムスカリ

タンポポ

オキザリス、らしい。


菜の花。


ネモフィラ

左奥の小高いのは前一色山。





世界が美しく、とてもカメラには入らない。
 
夜。
プールへ行った上に強風の中を散歩したので、花粉症がひどい。
 
夕飯に鱈(タラ)とタラの芽の天ぷらを食う。タラの木が庭に生えていて、その「芽」は旬の味。もちろんうまかったのだが、タラの芽の「うまさ」って何だろうねって話になる。例えば、甘いわけでも、旨味成分があるわけでもない。たぶん、子供にはわからないそれだろう。
 
早寝。