こともなし

日曜日。曇。

午前中、ごろごろだらだら。

NML で音楽を聴く。■ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第一番 op.107 で、チェロはマルク・コッペイ、指揮はローレンス・フォスター、ポーランド国立放送交響楽団NML)。よい。

Cello Concertos

Cello Concertos

エリオット・カーター(1908-2012)の「八つの練習曲と幻想曲」で、演奏はスイス・チェンバー・ソロイスツ(NML)。なかなかおもしろい曲。スイス・チェンバー・ソロイスツってのは知らないが、何かやたら上手い。
La Musique

La Musique

エリオット・カーターの「ラ・ムジーク」、弦楽三重奏曲、「ルイス・ズーコフスキーの詩」、「レトレーシング II」、「ナイン・バイ・ファイブ」、オーボエチェンバロのためのソナチネ ~ 第一楽章で、演奏はスイス・チェンバー・ソロイスツ、他(NML)。エリオット・カーターってよく知らなかったが、おもしろいな。アルバム丸々一枚聴いてしまった。また、演奏のレヴェルが高い。

おやつにチーズケーキ。

ベートーヴェン交響曲第四番 op.60 で、指揮はジョン・エリオット・ガーディナー、オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティック(NML)。フレッシュで鮮烈なベートーヴェン。1993年の録音というからもう随分と前だが、わたしはこれまで気づかなかったね。いわゆる古楽オーケストラだが、18世紀オーケストラならぬ、「19世紀前半オーケストラ」というところなのだろうか。弦のアタックが鋭いのと、弦が薄めなので管楽器がよく聴こえるのが印象的だ。テンポも相当速く感じる。いってみれば、軽くてシャープなベートーヴェンというところだろうか。聴いていて楽しかった。

Beethoven: The Symphonies

Beethoven: The Symphonies

 
日没前、散歩。

そのうち消滅する風景。






カワセミ
風が冷たかったな。
 
図書館から借りてきた、ブレイディみかこ『ワイルドサイドをほっつき歩け』読了。といっても途中から1ページ5秒くらいで眺めただけ。おもしろくないことはないが、文章が解体されてしまって頭に入ってこない。俺も終わってるな。付録の第二章はまあまあおもしろかったので、多少つまみ読みした。たぶん、ふつうの人にはおもしろい本だと思います。
ワイルドサイドをほっつき歩け --ハマータウンのおっさんたち

ワイルドサイドをほっつき歩け --ハマータウンのおっさんたち

 
夜。
ロベール=ド=クラリ『コンスタンチノープル遠征記』を読む。フランスの下級騎士による第四回十字軍の記録。これはおもしろい。圧倒的な戦力をもっている筈のビザンツ帝国側が、臆病ゆえ少数のフランク人(?)たちに、ほとんど碌な戦いもせずに首都を占領されてしまうのである。文明による惰弱化というものはこれかとも思われる。クラリの記述に客観性があればであるが。