こともなし

晴。
未明に目覚める。周縁の未踏の空間に白い雫が湧き出してくるのがちょっと気持ちが悪い。一種の煩悩だ。基礎を作り、裏側の清浄な空間に入る。壁抜け、ということを村上春樹が(河合隼雄先生との対談で)いっていたな。しばらくすると自然に既知の領域に出たので、起床する。
明るくなってきた。日の出だ。東に商業ビルがあるので、まだ朝日は見えないが。(6:47)
 
NML で音楽を聴く。■ハイドン弦楽四重奏曲第六十二番 Hob.III:77 で、演奏はプラジャーク・クヮルテット(NMLCD)。■リヒャルト・シュトラウスの「フランソワ・クープランクラヴサン曲による舞踏組曲」で、指揮はシャルル・デュトワモントリオールシンフォニエッタNML)。初めて聴いたが、なかなかいい曲。リヒャルト・シュトラウスによるバロック音楽、って感じ。

ブリテン弦楽四重奏曲第三番 op.94 で、演奏はベルチャ弦楽四重奏団NMLCD)。■吉岡孝悦(1955-)の マリンバティンパニと四人の打楽器奏者のための協奏曲(NML)。
YOSHIOKA PLAYS YOSHIOKA 3

YOSHIOKA PLAYS YOSHIOKA 3

Amazon
ヤナーチェクの「霧の中で」で、ピアノはオレナ・クシュプラー(NML)。すばらしいヤナーチェク。このピアニストについては何も知らない。ウクライナ生まれのドイツ人ピアニストだという。 
iPad mini でマッケラスの指揮するハイドンを聴く(NML)。
 
昼。
マッケラスの指揮するハイドンの続き。アルバム一枚聴いてしまった。1991年の録音。

 
 
珈琲工房ひぐち北一色店。客少なし。
『コレクション瀧口修造11』を読み始める。戦前・戦中の詩的実験。世界がすみずみまで美しく感じられるという、瀧口修造を注入するドーピングは、いまだに有効である。もう聴き潰れた筈の車中のピリスのモーツァルトも、まるで初めて聴くかのように生気を取り戻している。
帰りに肉屋へ寄る。
 
ついに紅梅が一輪咲いた。

去年は 2023.3.8 なので、十日以上早い。

クリスマスローズ

ネモフィラ・メンジェシーも咲いた。
 
 
夕飯に庭のフキノトウ(蕗の薹)の天ぷら。にがーってなるのが旬なり。蕗味噌もいっしょに食べる。デザートは(これも)庭の夏みかん、とっても甘くてフレッシュ。
 
Antonini dirigiert Mozart & Salieri | ORF-Radiothek
モーツァルトクラリネット協奏曲 K.622 で、クラリネットはザビーネ・マイヤー、指揮はジョヴァンニ・アントニーニバーゼル室内管弦楽団。ザビーネ・マイヤーは聴かせる。アントニーニは可もなく不可もなし。
ベートーヴェン:交響曲第九番 / クラウス・マケラ / オスロ・フィルハーモニック | YouTube
クラウス・マケラ、器が大きいな。つかれたー。2019年のライブ録音。