千葉雅也対談集『思弁的実在論と現代について』

祝日(秋分の日)。雨。
 
インターネットは散乱している。スタイルというものがない。インターネットと欲望。精神のホワイトノイズ化。
中心をどう作っていくか。さらに、「自然」とどう接続していくか。
 
軟体動物のようにダレ切っているわたくし。いや、すばらしい軟体動物に失礼だな。スライムのように液状化している笑。
Nil admirari といっていたのは鷗外だったな。しかし(?)、鷗外にはスタイルがあり、「知」もあり、詩もじつはあった。いま、それを統合している人間がどこに、どれだけいるというのだ?
 
 
鬱屈しているので、昼から強い雨の中、ドライブも兼ねて岐阜の大規模商業施設・マーサ21へ行ってくる。ここには本屋として丸善岐阜店が入っており、岐阜でいちばんの品揃え(75万冊)ということなのだが、何となくめんどうでいままで訪れたことがなかった。
20220923151345
いやー、すごかった。これ、全部「思想・哲学書」ですよ。うれしくなっちゃったな。名古屋の大型書店にそれほど劣らないと思う。新しくて、知らぬ本ばかり。物理・数学書も、さすがに名古屋駅前のジュンク堂にはかなわないけれど、悪くない。ほんとうれしくって一時間くらいはいろいろ棚を眺めていたな。脳汁が出てきた笑。また来よう。
 購入書は、千葉雅也さんの対談集、河出書房の吉本さん(没後10年)を特集したムック、ちくま新書の『分析哲学講義』など。
 しかしこの棚を見ていると、県図書館の蔵書がいかに貧しいか痛感されて、泣きたくなる。市の図書館はいうにおよばず。まあ、そんなことをいっても仕方ないので、与えられた条件でやるしかない。
 
帰りはどしゃ降り(it pours)だった。そういうドライブも、また悪くない。
 
 
分析哲学講義』、パラパラ繰っていたらどうも既視感がある。とブログ検索してみたら、10年前に買って読んでるわ。昔書いていたもうひとつのブログに感想も書いてあって、ああ分析哲学そんな感じ、って思った。まあ、もう一度読み返そう。
 
千葉雅也さんの対談集を読む。こういう哲学って我々大衆には全然関係ないのがわかって草。てか、大衆にはこういう哲学は秘教 esoteric で、むずかしすぎる笑。でも、若者は哲学が好きなんだよなあ。それが何故なのか、我々はきちんと答えられないといけないわけだが。しかし、解析学でも代数学でもいいし、物理へ行って量子力学でもいいけれど、それを自分勝手に(?)理解して、それに自分の思い入れを畳み込んで哲学用語を塗して、へい一丁上がりってのがひとつの哲学製作法ってのは、身も蓋もないな。核が、自分の病的な実存的症状である場合も、たくさんあるし。個人個人でそれぞれ勝手なビョーキだから、これらは、「普遍的な真理の探究」なんてのからは、どんどんズレていくんだよね、それがいけないというのじゃ、全然ないけれど。哲学が、頭のいい人がやっている「中二病」的行為だってのは、かなりふつうだと思う。いっておくが、僕は千葉雅也さんはかなり好きだよん。

 
夜。
千葉雅也対談集『思弁的実在論と現代について』読了。やー、おもしろかった。ほんとオレって勉強してないし、頭悪いし、時代遅れだわ。何か、本書を読んでいると、書かれていることについて、こんなことはどうでもいいやとつい思っちゃうんだよね。まー、歳を取ったってだけのことかも知れない。
 本書は哲学専門的な第一部と、哲学者以外の人と喋っている第二部に分かれているけれど、自分には後者の方が圧倒的におもしろかったな。「イケメン論」なんかは、あまりに固有名詞を知らなすぎて苦しかったが(ファッション雑誌とか知らねーよ、誰だよ、亀梨和也って笑)。哲学、おもしれーけどマジどーでもいい。それが凡庸な人間の落ち着き先だな。人類の絶滅か知らんが、もうちょっとマジメに生きることを考えてくれよ、と言いたくなる。わ、マジ凡庸。
 
千葉さんの本、文庫化されているものはもっと読んでみようかな。