反緊縮政策とお金のムダ使い

晴。
修学旅行か何かで、皆んな先へ行ってしまって、どうやって追いつこうとか何とかいう夢を見る。長い夢で、他にも細部がいろいろあったのだが、詳しく覚えていないのが残念。独自の方向へ行こうとしたような気もする。
 
 
今朝の朝日新聞に、政府の経済の「骨太の方針」で、近来の経済政策でも日本は経済成長せず、賃金も上がらなかったと分析して、それに安倍元首相が噛み付いたという記事が載っていた。「日本は経済成長せず、賃金も上がらなかった」というのは正しいが、さて、それはアベノミクス(雇用を改善した)ですら充分でなかったということで、朝日新聞がいう、アベノミクス路線(=積極財政)は止めて、財政規律路線(=緊縮財政)を採らなければ、日本経済はおしまいという書きぶりは、まったくめちゃくちゃである。緊縮財政で経済がよくなるわけ、ないだろ。岸田首相は緊縮財政っぽい感じで、さらに日本経済、没落すんのかよってところ。もう、知らんがな。
 いっておくが、わたしは安倍元首相が全然好きでない。アベノミクスなんてクソといえる政策を、きちんと野党(でもなんでもいいが)が採ってくれるべきだったと思う。ヨーロッパの左派ははっきりと積極財政、反緊縮を主張しているのに、何で日本はこうなのか。
 ちなみにアベノミクスのまちがいは、景気回復期に増税して、回復に水をぶっかけ、反緊縮策を台無しにしたところ、というのが正解ではないか。
 って、こんな紋切り型、あんまり書きたくないんですけど。これくらいさっさと国民の常識になって欲しい。
 
さて、反緊縮策が正しいというのは、つまりは我々がお金を節約せず、ムダ使いをすればするほど、経済は廻り、皆んなハッピーという事実と同根である。お金をムダ使いするというのはいいのか?という疑問は別にあっていい、というのはわたしも思うところで、現在の資本主義がそうなっているから仕方がないのだけれども。それはつまり資源もムダ使いするということになるので、資源をムダ使いせずに、IT化によって情報に対してムダ使いしていくようになれば、その点ではマシにはなる。しかしそうなればなるで、別の問題もきっと出てくるが。
 我々バブル世代は、欲望を際限なく膨らませ、お金をどんどんムダ使いするという時代(高度消費社会)を生きた。そして皆んなバカになり、経済は絶好調で、ハッピーだった。いまの日本の若い人たちは、もっぱら自分の好きなものにお金を使い、欲望の亢進ということに疲れているようにも見える(学問的にきちんと検証すべきことだが)。それでは、お金のムダ使いはしないだろう。でも、それはいけないことなのか? ちょっとわたしにはわからないのである。
 
これから年100万人単位で日本の人口は減っていく。その経済との関係は、わたしはまだよくわかっていない。あと、短期的にいちばん重要であるのは、気候変動対策への経済的対応であろう。日本人は一般に気候変動対策をバカにする傾向が強いが、これは決定的な誤りである。
 

 
昼から県営プール。暑い。
 
バックグラウンドで勝手に Windows Update するの、やめてもらえないかな。フリーズして何もできなくなる。
 
家計簿整理。
 
夜。iPad mini でだらだらネット視聴。