晴。暑い。冷房が必要なほど。
音楽を聴く。■バッハ:ハープシコード協奏曲第三番BWV1054(デイヴィット・モロニー他、参照)。もう少し潤いがあるといいかな。■ベートーヴェン:交響曲第二番op.36(ベーム、参照)。うん、これはいい。初期ベートーヴェンのカッコよさがよく出ている。■■ハイドン:交響曲第九十三番(バーンスタインNYPO 1971)。大好きな曲。バーンスタインはもっと元気にやるかと予想していたら、意外に典雅な演奏。しかしさすがだね。気に入った。■サン=サーンス:ピアノ協奏曲第四番op.44(パスカル・ロジェ、シャルル・デュトワ、参照)。なんだ、ポピュラー・ミュージックじゃないか。どうして人気曲じゃないの? 僕が知らないだけか?
#
菩提心を発するというのはすべての土台なのだが、これが不十分だった。これでは人格的に問題があったのも無理はない。ひとりでやっていると、こういう回り道があるなあ。