奥村博&渡邉雅之『アルベロス 3つの半円がつくる幾何宇宙』

晴。
甥っ子たちの相手をする。彼らは iPad なんかは、すぐに使いこなしてしまう。しかしゲームが好きですね。意外と単純なゲームで楽しんでいるのだが。こりゃ iPad が欲しくなるだろうなあ。
皆で手力雄神社まで、歩いて初詣。やはり混雑している。
夕方、妹一家帰る。孫は来てよし帰ってよしだと、親が言っていた。急に静かになった感じ。また日常に戻らないとな。
Perl & Ruby 遊び。前に Perl で書いたプログラムにバグがあることに気づいたので、大幅に手を入れる。Ruby も慣れてきた。両方ともよく似ているので、コーディングは楽。Ruby の「メソッド」はだいたいわかってきたので、あとは「クラス」を使うことを覚えないとな。Ruby のポケット・リファレンスみたいなのはないのかな。Perl のはとても役に立っているので。

CGI & Perl ポケットリファレンス (Pocket reference)

CGI & Perl ポケットリファレンス (Pocket reference)

Perl正規表現だが、マッチしないと $& や $1 は出てくるだけでエラーになってしまうのだな。試行錯誤を繰り返してしまった。

奥村博&渡邉雅之『アルベロス 3つの半円がつくる幾何宇宙』にざっと目を通す。いや、これすごいですよ。アルベロスWikipedia)とは、極端に単純化して云うと、内接する三つの円に関する、幾何学図形である。幾何は数論とともに、数学でも最も数学的センスが必要な分野だと思うので、自分にはとてもむずかしい。まあ、最初の二章はなんとかついていけたので、アルベロスのおもしろさはわかった。著者らの研究を書いた第三章以降は、自分のレヴェルを超える。アルベロス研究はギリシアアリストテレスの名前が付いている)以来の伝統をもっていて、和算もアルベロスを扱ったものは大変に多いという。まあ図を見ているだけでも楽しいので、もう少し本書を眺めているつもり。
アルベロス 3つの半円がつくる幾何宇宙 (岩波科学ライブラリー)

アルベロス 3つの半円がつくる幾何宇宙 (岩波科学ライブラリー)




2015年冬_12
2015年冬_21
田舎ですね。近所にこういうところは次第に少なくなってきたが。