バルザック『ソーの舞踏会』

曇。
音楽を聴く。■モーツァルト交響曲ニ長調K.95(ベーム参照)。■シューベルト交響曲第二番、第三番(アバド参照)。これ、本当にシューベルトの作品なのかという印象。まるで、ハイドンか初期ベートーヴェンみたい。あまり傑作とも云えない。

バルザック『ソーの舞踏会』読了。表題作他、「夫婦財産契約」「禁治産」収録。どれも頗る面白いが、特に「夫婦財産契約」が傑作だ。貴族の結婚のための夫婦財産契約を作る、お互いの公証人同士の丁々発止、こんなものがドラマになるのだから、小説はおもしろい。ポールの方の老練なマティアス公証人は、エヴァンジェリスタ夫人の方の野心的なソロネ公証人の企みをすべて見抜き、一見勝利したように見える。しかし、法については慧眼だったマティアスは、人の感情のすべてを見抜いていたわけではなかった。屈辱のエヴァンジェリスタ夫人は復讐を誓い、ポールと結婚する娘のナタリーを誘導して、最終的にポールを破滅させる。そしてポールは、それが母娘の策略とも気づかず、最後に友人のド・マルセー侯爵の手紙で初めて真実を知るのであり、既にどうしようもなくなっているのだ。――本作の凄さをもたらしているのは、すべて細部である。公証人同士のやり取りの中では、細かい数字がたくさん出てくるが、これがリアリティを支えていることになっているのだ。そしてもちろん、本作に限らないが、陳腐な表現であるけれども、人間性への深い洞察。勧善懲悪に終らない、懐の深さ。まったくバルザックは読者を裏切らない。古典のおもしろさを満喫させてくれる。

ソーの舞踏会: バルザックコレクション (ちくま文庫)

ソーの舞踏会: バルザックコレクション (ちくま文庫)