ブライアン・グリーン『隠れていた宇宙(下)』

日曜日。晴。

ブライアン・グリーン『隠れていた宇宙(下)』読了。並行宇宙、多宇宙か。監修者である竹内薫氏が、あとがきで書いているとおり、現代の物理学はSF化している。これは、理論が実験を、いまのところ遥かに超えてしまっているからだ。実験の裏づけなしに、荒唐無稽ともいえる空想が、とりわけ素粒子物理学や、本書の扱っている宇宙論の分野を覆ってしまっている。しかしまあ、自分はそれがいけないとは思わない。本書も、辛辣な言い方をすれば、空想のオンパレードではある。それもまた、知性のやることだから、いいではないか。
 それにしても、本書の扱う内容を数式レヴェルでフォローするのは、優秀な物理学者でも相当にしんどいことだろう。空想として自分が本書でいちばん惹かれたのは、ホログラフィック多宇宙というやつであるが、本書で噛み砕いてある説明を読んでも、これは薄ぼんやりとしか理解できなかった。四次元時空における重力を含まない場の量子論と、十次元時空における重力を含んだ超ひも理論とが双対だといわれてもね。だいたい、超ひも理論というのは、何ともイメージの描きにくい理論なのだよなあ。どういうのが基本方程式なのだろう。

隠れていた宇宙 (下)

隠れていた宇宙 (下)