2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

エルンスト・トゥーゲントハット&ウルズラ・ヴォルフ『論理哲学入門』

曇。 ショパンの 24の前奏曲 op.28 で、ピアノはマルタ・アルゲリッチ。若い頃のアルゲリッチがようやくわかるようになってきた。 永井均『「青色本」を掘り崩す――ウィトゲンシュタインの誤診』を半分くらい読んだが、全部読むかは既にわからない。かつては…

ウンベルト・エーコ『女王ロアーナ、神秘の炎(下)』

晴。早起き。 ペルゴレージのスターバト・マーテルで、指揮はフィリップ・ピエルロ、リチェルカール・コンソート。最美の音楽。 ストラヴィンスキーのピアノ・ソナタ(1924)で、ピアノはアナトリー・ヴェデルニコフ。 ショスタコーヴィチの交響曲第四番 op.…

ウンベルト・エーコ『女王ロアーナ、神秘の炎(上)』

晴。 机の前に座っていることが多いため、腰の具合があんまりよくない感じ。じじくさ。ゆたさんのブログでポリーニの新譜が出ることを教えて頂いた。ドビュッシーの前奏曲集第二巻らしい。早速 CD を予約注文する。 いい天気なので外出する。車外は 13℃だ。…

こともなし

日曜日。曇。 ブラームスのヴァイオリン・ソナタ第三番 op.108 で、ヴァイオリンはヴィクトリア・ムローヴァ、ピアノはチャールズ・アブラムービック。ピアニストの姓の表記はいろいろある模様。 ハイドンのピアノ・ソナタ第五十九番 Hob.XVI:49 で、ピアノ…

『ハーバート・スペンサー コレクション』

晴。 よく寝た。12時間くらい寝た。昨日はなぜかすこぶるしんどく、早く寝てしまった。 ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第二十八番 op.101 で、ピアノはフォルデシュ・アンドール。これはめったにない優れた演奏。しかしこのレヴェルでも忘れられてしまうの…

こともなし

晴。 ベートーヴェンの交響曲第一番 op.21 で、指揮はロリン・マゼール、フィルハーモニア管弦楽団。マゼールは楽譜のすべてを暗譜してから振るという緻密な仕事をする指揮者で、ここでもじつに綿密な音楽作りをしている。ちょっとコントロール感が強すぎて…

綿矢りさ『しょうがの味は熱い』

晴。 昨晩は中沢さんを読んで寝た。あんまり中沢さんに頼ってはいけないと思うと同時に、中沢さんをなるたけ消化しないとと思わせられる。井筒先生とは中沢さんがそんなに若い頃から交流があったのだな。井筒先生は中沢さんの中に颯爽たる若武者の姿を見られ…

玄侑宗久『竹林精舎』

曇。 ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第十四番 op.27-2 で、ピアノはアナトリー・ヴェデルニコフ。ヴェデルニコフの「月光ソナタ」の録音があるとは。しかしあいかわらず聴かれていないな、ヴェデルニコフは。大袈裟でなく人類の至宝なのに。これこそ「世界…

絶対左折禁止です

晴。@rui314さんが、「プログラミングで書きたい部分はコードの一割か二割くらいで、残りは退屈なコードをひたすらガシガシ書いていかないと本当に作りたいものはできない」(適当にまとめました)みたいなことを書かれていて(参照)、一流のひとはいうこと…

Go言語遊び

晴。暖かい。Go言語の本を読む。楽しい。いまや何の役にも立たないプログラミングをやっているのがいちばん心安らぐな。Go言語、なかなか気に入っています。Go言語の本、半日かかって読了しました。スターティングGo言語 (CodeZine BOOKS)作者: 松尾愛賀出版…

『世界イディッシュ短篇選』

日曜日。晴。起きてずっとぼーっとしている。心が汚い。# モーツァルトのフルート四重奏曲第三番 K.285b で、フルートはオーレル・ニコレ、ヴァイオリンはジャン=ジャック・カントロフ、ヴィオラはウラディーミル・メンデルスゾーン、チェロは藤原真理。名…

ルキアノス『偽預言者アレクサンドロス』

晴。 起きて精神の貧しさにゾッとする。まああんまり深刻になっても仕方がないので、ブログを巡ったり。皆んなそうだと思うけれど、yomunel さんの日記にほっとしたりする。なんだか俺、ブログばっかり見ているな。 モーツァルトのヴァイオリン・ソナタ第三…

こともなし

晴。 メンデルスゾーンのヴァイオリン・ソナタ ヘ短調 op.4 で、ヴァイオリンはシュロモ・ミンツ、ピアノはポール・オストロフスキー。 ヘンデルのテ・デウム HWV278 で、指揮はヨス・ファン・フェルトホーフェン、オランダ・バッハ協会。 モーツァルトのロ…

フィッツジェラルド『夜はやさし』

曇。 よく寝た。というか11時間くらい寝た。すごくおもしろい夢を延々と見ていた。若い女の子と大阪を歩く夢。何でも熊の肉を食いに行くらしい。冗談みたいな夢だったのだが、何だったのだろう。調子はよくない。サイテーという感じ。もう精神が貧しくてブロ…

こともなし

晴。本日の PC 遊び。 反転で作る互い違い(Ruby) - Camera Obscura 急がば回れ(Ruby) - Camera Obscura 「急がば回れ」で解の GIFアニメを作ってみました。早寝。

津村記久子『浮遊霊ブラジル』

曇。 モーツァルトのピアノ・ソナタ第九番 K.311 で、ピアノはイラクリー・アヴァリアーニ。 ヒンデミットの「チェロとピアノのための三曲」op.8。 ラヴェルの「ソナチネ」「高雅で感傷的なワルツ」で、ピアノはヴラド・ペルルミュテール。すばらしいラヴェ…

豊川斎赫『丹下健三』

休日(建国記念の日)。晴。 寝ている間に雪が降ったようだ。 武満徹の「My Way Of Life」で、バリトンはドウェイン・クロフト、指揮は小澤征爾、サイトウ・キネン・オーケストラ。 ハイドンのピアノ・ソナタ第三十七番 Hob.XVI-22 で、ピアノはスヴャトスラ…

こともなし

日曜日。晴。教え子とその親が来訪。まあお礼ということだな。昼からスーパー。ドラッグストア。曇ってきたな。風が冷たい。本日の PC 遊び。 Go言語をとりあえず使ってみる - Camera Obscura 2018-02-11 - Marginalia Go言語でじゃんけんゲーム - Camera Ob…

諏訪哲史『りすん』

曇。 ハイドンのピアノ・ソナタ第三十三番 Hob.XVI-20 で、ピアノはエミール・ギレリス。#今日の PC 遊び。 計算機プログラムの構造と解釈 第二版(第二章) - Marginalia Go言語を Linux Mint(Ubuntu)にインストール - Camera Obscura さすがに疲れてき…

引きつづき PC 遊び

晴。 ハイドンのミサ曲第九番 Hob.XXII-11 で、指揮はリチャード・ヒコックス、コレギウム・ムジクム90。いわゆる「ネルソン・ミサ」。#今日は多少暖かいので、昼からひさしぶりに県営プール。面倒くさいことをしないといけないのである。頭のこのところ使…

PC 遊び

晴。 ショパンのピアノ協奏曲第一番 op.11 で、ピアノはオルガ・シェプス、指揮はアグニェシュカ・ドゥチマル。ピアニストも指揮者も知らない人だが、これは古典的ないい演奏。この曲が名曲であることを充分に示している。作曲当時ショパンはまだ10代だった…

中川右介『ロマン派の音楽家たち』

曇。雪が降らなくてありがたい。起床直前にスイッチが入って、ずーっとぼーっとしている。 中川右介『ロマン派の音楽家たち』読了。副題「恋と友情と革命の青春譜」。うん、かなりおもしろかったですね。ロマン派の大音楽家たちの恋の情熱的なこと! これは…

今日も Ruby 遊び

晴。寒い。Ruby でいろいろやっていました(参照)。 #昼過ぎ、エディオン各務原店にて電動シェーバーを買う。安いのから高いのまで、何でこんなに種類があるのだろうね。PHILIPS の安いやつにする。 平日の昼間っていうのは、家電量販店は人がいなくてガラ…

Ruby 遊びの一日

曇。いま見たら雪が降っている。(AM11:25) 遅くまで寝ていた。僕は外国のことは知らないが、いまの日本人はまことに弱者を叩くのが好きだなと思う。好きなのだというしかない。プールへ行きたいのだがさすがに寒すぎて自重している。雪がちらちらしていて…

こともなし

日曜日。晴。 ラヴェルの「クープランの墓」で、ピアノはヴラド・ペルルミュテール。これはじつにすばらしいラヴェル。ペルルミュテールはラヴェル弾きとして名高く、ラヴェルに直接指示を受けていたということでまさしくラヴェルのピアノ曲の権威であるが、…

ふたたび無職に

晴。 モーツァルトの弦楽四重奏曲第十七番 K.458 で、演奏はハーゲンQ。見事な演奏。 バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第三番 BWV1006 で、ヴァイオリンはアルテュール・グリュミオー。 マーラーの交響曲第四番で、指揮はクラウディオ・アバ…

若松英輔『内村鑑三』

晴。 ショパンのピアノ・ソナタ第三番 op.58 で、ピアノはケイト・リュウ。2015年ショパン・コンクールにおける演奏。このピアニストは素直な音楽性が印象的だ。じつに伸びやかに弾いている。確かに生臭いところというか、強烈な個性というようなものはない…

D.L.グッドスティーン&J.R.グッドスティーン『ファインマンの特別講義』

曇。 また午前3時くらいまで起きていて、昼ちかくに起きるという。あかんね。プログラミングがおもしろすぎるのがいけない。 Ruby で関数型プログラミング(!)という謎の行為がおもしろすぎる。お勉強中。Lisp は楽しいのだが、残念なことに可読性だけがな…