2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

こともなし

晴。 音楽を聴く。■テレマン:序曲ホ短調TWV55-e3、ハ短調TWV55-c4(ペイエ、コレギウム・インストゥルメンターレ・ブリュヘンセ、参照)。■シューベルト:ピアノ・ソナタ第十五番D840(内田光子、参照)。■メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第三番op.44(ケル…

荒川洋治『実視連星』

晴。 音楽を聴く。■ブラームス:交響曲第一番op.68(朝比奈隆、大阪フィル、参照)。ゆっくり目のテンポで、じっくりと演奏されている(50分以上掛かっている)。音色は薄めで、ちょっと聴いたことがないタイプの演奏であるが、このように独自のアプローチで…

池澤夏樹『虹の彼方に』

日曜日。雨。 Ruby 遊び。副産物で、Windows の効果音を鳴らすプログラムを組んでみる(参照)。有線接続でネット環境が超快適になったため、ついネットで遊んでしまう。 図書館。新境川堤の桜は五分咲きくらいか。雨でもあるし、まだ人は出ていなかった。 …

ダンテ・アリギエリ『新曲 煉獄篇』

晴。 音楽を聴く。■バッハ:ブランデンブルク協奏曲第五番BWV1050(マーティン・パールマン、ボストン・バロック、参照)。佳演。■バッハ:カンタータ第171番「神よ、汝の誉れはその御名のごとく」(カール・リヒター、参照)。フィッシャー=ディースカウの…

ガタリ『三つのエコロジー』

晴。 音楽を聴く。■ショパン:ノクターンop.9-1, 9-2, 9-3, 15-1, 15-2, 15-3, 27-1, 27-2(サンソン・フランソワ、参照)。これぞショパンという演奏。■ベートーヴェン:交響曲第九番op.125(ラトル、参照)。ものすごい違和感だった。一瞬たりとも心を動か…

入沢康夫『アルボラーダ』/松木敏彦『リー群入門』/田中久文『日本の哲学をよむ』

晴。 音楽を聴く。■シューマン:交響曲第四番op.120(バーンスタインNYPO 1960)。■ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第一番op.26(アンネ=ゾフィー・ムター、カラヤン 1980)。ブルッフはこの曲だけ超ポピュラーなのであるが、パッショネートでいい曲だよな。…

武内孝善『空海はいかにして空海となったか』

晴。本を読みながら寝てしまった。 音楽を聴く。■モーツァルト:セレナータ・ノットゥルナK.239(ネヴィル・マリナー)。何故かこの曲が聴きたかった。■ショパン:ピアノ協奏曲第二番op.21(サンソン・フランソワ、パウル・クレツキ、参照)。普通にいい。オ…

こともなし

晴。 音楽を聴く。■テレマン:序曲ロ短調TWV55-h4(ペイエ、コレギウム・インストゥルメンターレ・ブリュヘンセ、参照)。■モーツァルト:交響曲第三十三番(カラヤン 1965)。 仕事をしただけ。武内孝善を読む。

こともなし

晴。ちょっと肌寒い。 音楽を聴く。■テレマン:序曲ホ短調TWV55-e7(ペイエ、コレギウム・インストゥルメンターレ・ブリュヘンセ、参照)。■ハイドン:交響曲第九十八番(バーンスタインNYPO 1975)。■ドビュッシー:子供の領分(パスカル・ロジェ、参照)。…

蘇原自然公園へ

陽気がよかったので、蘇原自然公園などをふらついてきました。暑かった。

『D・G・ロセッティ作品集』

日曜日。曇。のち晴。 音楽を聴く。■テレマン:序曲「序曲と悲喜劇的組曲」TWV55-D22(ペイエ、コレギウム・インストゥルメンターレ・ブリュヘンセ、参照)。■バッハ:カンタータ第28番「神は頌むべきかな!今や年は終わり」(カール・リヒター、参照)。■モ…

こともなし

休日(春分の日)。晴。 音楽を聴く。■バッハ:カンタータ第64番「見よ、父なる神の大いなる愛を」(カール・リヒター、参照)。リヒター超マジメ。落差を感じる自分は、忸怩たるものがあるな。■ブラームス:クラリネット五重奏曲op.115(アンソニー・マクギ…

池内紀『世の中にひとこと』

晴。 音楽を聴く。■ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第十一番op.95(ブッシュQ 1932)。■■ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第二番op.18、パガニーニ狂詩曲op.43(ラン・ラン、ゲルギエフ)。冒頭、いきなり超スローで始まって、ラン・ラン、やっているなと思う。ピア…

こともなし

雨。 音楽を聴く。■テレマン:序曲「昔と今の諸国民」TWV55-G4(ペイエ、コレギウム・インストゥルメンターレ・ブリュヘンセ、参照)。■ヒンデミット:室内音楽第六番、第七番(シャイー、参照)。モダニズム。第七番はオルガンがおもしろい。ヒンデミットは…

小川洋子『完璧な病室』

晴。 音楽を聴く。■バッハ:カンタータ第121番「キリストを我らさやけく頌め讃うべし」(カール・リヒター、参照)。■武満徹:鳥は星形の庭に降りる、群島S.、弦楽器のためのコロナII(外山雄三、参照)。■エルンスト・トッホ:弦楽四重奏曲第十二番op.70(…

何かわかったかな

晴。急速に暖かくなった。日中は暑いくらい。 音楽を聴く。■ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第一番op.18-1、第九番op.59-3(ブッシュQ 1933)。これはまた古めかしい。しかし、聴いた方がいいよ。■ショパン:マズルカop.41-1, 41-2, 41-3, 41-4, 50-1, 50-2, 5…

菅野昭正『小説家 大岡昇平』/大橋崇行『ライトノベルから見た少女/少年小説史』/小野田博一『ようこそ「多変量解析」クラブへ』

曇。 音楽を聴く。■バッハ:カンタータ第63番「キリスト者よ、この日を銘記せよ」(カール・リヒター、参照)。現代にはこんな重厚さはないよ。■ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第三十二番op.111(アラウ1965)。■メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第二番op.13…

三井山公園へ

図書館へ行ったあと、あちらこちら車でふらふらする。曇ってしまったのだけどね。

ヤスパース『われわれの戦争責任について』/中沢新一『日本文学の大地』

日曜日。晴。 音楽を聴く。■テレマン:序曲ニ長調TWV55-D23(ペイエ、コレギウム・インストゥルメンターレ・ブリュヘンセ、参照)。■モーツァルト:ピアノ協奏曲第二十七番K.595(ピエール=ローラン・エマール、参照)。悪くないが、平凡な感性の欠けた演奏…

プログラミングと「ねこあつめ」?

曇。 音楽を聴く。■バッハ:カンタータ第61番「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」、第132番「汝ら道を備え、大路をなお良くせよ」(カール・リヒター)。ついに聴き始めましたよ。演奏は昔から定評のあるリヒター。まあ、いいに決っているのだが、やはり素晴ら…

野家啓一『科学哲学への招待』

晴。よく寝た。過渡期だから睡眠がたくさん必要。 音楽を聴く。■バッハ:三台のピアノのための協奏曲ニ短調BWV1063、ハ長調BWV1064(シフ他、参照)。シフはいいのかダメなのかよくわからない。■ベートーヴェン:交響曲第二番op.36(ラトル、参照)。■モーツ…

ロック『知性の正しい導き方』

晴。 大垣。何年ぶりかにマクドナルドに寄る。ハッシュポテト+ホットコーヒーを注文したのだが、ハッシュポテトは全然おいしくないし(ジャガイモの風味がまったくしない)、ホットコーヒーもインスタントのネスカフェの方が増し。別にグルメぶるわけではな…

「新潮」4月号落手/遠藤靖典『Linux情報リテラシー』

曇。寒い。冬に戻ったかのよう。夜の間に雪が積っていた。10cmくらいか。(※追記 15cmだった。) 音楽を聴く。■テレマン:序曲イ長調TWV55-A4(ペイエ、コレギウム・インストゥルメンターレ・ブリュヘンセ、参照)。■ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第十四番op…

武村政春『巨大ウイルスと第4のドメイン』

晴。ああ、よく寝た。昨晩寝る前に読んだ澁澤龍彦が、劇的に効いた(別に精神的サプリメントとして使うわけじゃないですけれど)。しかし、考えてしまう。文明論的問題でしょう、これは。 音楽を聴く。■バッハ:鍵盤、ヴァイオリンとフルートのための三重協…

複素数の構成

複素数 z は、普通 z = a + bi(i は虚数単位)のように定義して得られるが、次のような構成論的方法でも導入できる。

今村勤『物理と関数論』/ジッド『狭き門』

曇。 音楽を聴く。■テレマン:序曲イ短調TWV55-a4(ペイエ、コレギウム・インストゥルメンターレ・ブリュヘンセ、参照)。■ハイドン:交響曲第百四番(バーンスタインNYPO 1958)。■ドビュッシー:前奏曲第一巻(パスカル・ロジェ、参照)。 # 県営プール。…

MMTしてきました

天気がよくて気持ちのいい日和になったので、かねてから狙っていたマジカル・ミステリー・ツアー(勝手に略して MMT)してきました。って何のことかと云うと、経路のよくわからないバス路線に乗ってくらわしたのである。イオンモール各務原はちょっとしたバ…

こともなし

日曜日。晴。 右は我が家のミカンを絞ったジュース。そこらで売っているミカン・ジュースとかオレンジ・ジュースなどとは、比べものにならないくらいうまいですよ。朝飲むと、いっぺんに目が覚める。こういうのも、新鮮さが大切なのだ。まさしくフレッシュ。…

養老孟司『いちばん大事なこと』

曇。 音楽を聴く。■バッハ:二台のピアノのための協奏曲ハ長調BWV1061、ハ短調BWV1062(シフ、ピーター・ゼルキン、参照)。BWV1062は、ヴァイオリン版も好きだ。■バッハ:イタリア協奏曲BWV971(シフ、参照)。■フランク:交響曲ニ短調(バーンスタインNYPO…

シェリダン『悪口学校』/荒川洋治『黙読の山』

曇。 音楽を聴く。■バッハ:二台のピアノのための協奏曲ハ短調BWV1060(シフ、ピーター・ゼルキン、参照)。■メンデルスゾーン:八重奏曲op.20(ロンドン・メロス・アンサンブルのメンバー、参照)。佳曲。■■ハイドン:交響曲第百二番変ロ長調(バーンスタイ…