多和田葉子『雪の練習生』

曇。

ちょっと PC をいじる。

夕方、珈琲工房ひぐち北一色店。多和田葉子さんの小説の続き。残りを全部読んでしまうつもりだったが、真ん中の短篇を読み終えて終了。いま自分の頭がふやけているせいだろうが、じつに読みにくい。多和田さんが読みにくいとは聞いたことがないので、自分だけがそう感じるのだろうな。また、小説も全然おもしろくなくて、進まないのである。多和田さんは受賞歴がなかなかすごくて、自分にはいったい何がおもしろいのかという感じだが、けれどもそのおもしろくなさがおもしろい気もして、読む。さて、続けて読もう。

いささか下品な行為だが、「多和田葉子 読みにくい」で検索してみると結構出てくる。ははあ、同じように思っている人はいるのか。もっと悪趣味に「多和田葉子 つまらない」でも検索してみましたが、これには沈黙しておきましょう(笑)。

図書館から借りてきた、多和田葉子『雪の練習生』読了。

雪の練習生

雪の練習生

NML で音楽を聴く。■ショパンのバラード第一番 op.23、スケルツォ第一番 op.20、スケルツォ第二番 op.31、バラード第二番 op.38 で、ピアノは佐藤卓史(NML)。僕は何にも知らないので、これだけ弾けるというのは「佐藤卓史、何者?」という感じだった。たぶん、皆さん御存知のピアニストなのだろうと思う。年齢は三十代の真ん中くらいで、もう若手とはいえない。それにしたって、ショパンスケルツォとバラード全曲の録音とは、よくやるよと思うよね。だって、すごいピアニストたちの録音がこれまで汗牛充棟なのだから。ホント、大変な勢いでバリバリ弾いている。深みもまずまずで(いやオレって何様)、でも正直言うとさらなる深みがないと世界的な一流ピアニストとして歴史に名が残るとまではいかないかも知れない、というのがわたしの無責任な予想である。しかし確かに興味深いので、どんどん次の曲が聴きたくなってしまう。いやあ、日本人にも興味深いピアニストは居るよ。なお、ディスクの曲順は作品番号順で、こう並べるとスケルツォとバラードが(一部を除いて)ほぼ互い違いに並ぶとは知らなかった。ふつうはスケルツォならスケルツォ、バラードならバラードでまとめるし、それに意味はあるのだけれど、おもしろい試みではある。

佐藤卓史 (ピアノ)ショパンバラード

佐藤卓史 (ピアノ)ショパンバラード

ボロディン弦楽四重奏曲第二番ニ長調で、演奏は関西弦楽四重奏団NML)。いい曲だなあ。
関西弦楽四重奏団 グラズノフ&ボロディン

関西弦楽四重奏団 グラズノフ&ボロディン

 

柴田宵曲を読む。内藤鳴雪という人はよく知らなかったのだが、立派で慕わしい人だな。その他愚庵禅師といい、我々が(あるいは単にわたしが)いかに下らぬ人間になったかを痛感する。