小林信彦『わがクラシック・スターたち』 / 伊藤比呂美『犬心』

曇。
プログラミングの夢を見た。再帰の夢。謎。


プーランクのフルート・ソナタで、フルートはカール=ハインツ・シュッツ、ピアノは赤堀絵里子。この曲は定期的に聴きたくなる。プーランクの中でもっともポピュラーな曲だろうな。洒落ていてどことなく哀愁があって、いい曲。


シューベルトのトリオ変ホ長調 op.100 D929 で、フォルテピアノはエリック・ジビアン、ヴァイオリンは Cynthia Miller Freivogel、チェロはタニヤ・トムキンズ。こんな曲があったのか。初めて聴くけれど、傑作だ。それから僕はフォルテピアノという楽器があんまり好きではないのだけれど(ペコペコした音が苦手)、こういう演奏なら納得する。全体として好演でした。


ベートーヴェン弦楽四重奏曲第七番 op.59-1 で、演奏はシネ・ノミネQ。こういう曲を古典というのだろうな。もうこれまでに何回聴いたかわからないが、いまだに新鮮に聴ける。名曲中の名曲、古典中の古典。

Ruby で迷路を自動生成してみました。ヒマ人(笑)。
ちなみに、この迷路のどこからどこへ行くにもルートはひとつだけしかありません。

*************************************************************
* * * * * * * * * * *
* *** * * * ******* * *** *** * * ********* *** ***** *** * *
* * * * * * * * * * * * * * * *
*** *** ******* ***** * * ***** * *** ************* * *******
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
* * * *** *** ******* * * ***** ***** * * *** *** * * * *** *
* * * * * * * * * * * * * * *
* *** *** *** ***** ***** *** * * ********* * * *********** *
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
*** ***** *** * ***** * * * * * ***** ***** * * *** * * * ***
* * * * * * * * * *
* * * ******* ***** * * *** *** * ******* * * ***** *** *** *
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*** * * * * ******* ******* *** * * *** * * ***** * * *******
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
*** * * *** * ***** * * * ******* * * ***** * *** *** * *** *
* * * * * * * * * * * * * * * *
* ***** *** *** *** * *** * * *** ***** * ***** ******* * ***
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*** *** ********* ***** * ***** * *** ***** * ***** * ***** *
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * * *** * * * * ******* * * ******* ***
* * * * * * * * * * * * * *
******* ***** * * *** ***** *** * ********* * * *** *** *** *
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
* *** * * *** *** * * * * *** *** *** * *** * * * *** * *** *
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
***** * * *** * *** ***** * ***** * * * ******* * ***** * * *
* * * * * * * * * * * * * * * * *
* *** *** ***** *** * *** ***** ******* * *** ********* *** *
* * * * * * * * * * * * * * * *
* *** * ***** *** * * * ******* *********** * ********* * ***
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
*** * ***** * * * ******* *** *** *** *** *** * * * * * *** *
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
* * * * *** * ***** ***** *** * ***** * * * ***** *** * * * *
* * * * * * * * * * * * * * * *
* *** *** ***** *** *** ********* ***** ***** * *** * *** * *
* * * * * * * * * * * * * * * * *
******* * * ***** *** * *** * * ***** * * * * * * * ******* *
* * * * * * * * * * * * * * * *
*** * ********* *** *** * * ***** ********* ***** ***** *** *
* * * * * * * * * * * * * * *
* ********* * ******* ******* * * * * * * * *********** *****
* * * * * * * * * * * * * *
* * *** * ***** * ***** * *** *********** * * * * * *** *** *
* * * * * * * * * * * * * * * * *
* *** ***** * *** *** ***** *** * *** * * *** ***** ***** ***
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
******* * ***** * *** * * ******* ******* * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * * * *
*** *** *** *** * * * ******* * ******* * ********* * * *****
* * * * * * * * * * * * * *
* *** * ********* ***** ********* * * * * * ***** * * * *** *
* * * * * * * * * * * * * * * * *
* ******* * * *** * ***** *** ******* * ***** *** *** * * ***
* * * * * * * * * * * * *
*** ***** * * * *** * * * ******* * *** * ***** ***** ***** *
* * * * * * * * * * * * * * * *
*************************************************************
どうですかね。アホですか?
Ruby で迷路作成(コンソール版) - Camera Obscura

図書館から借りてきた、小林信彦『わがクラシック・スターたち』読了。小林信彦デビューである。最初のページを開いたとたんに、すごい文章家だとわかった。小林信彦のエッセイは本好きというような人はおおそよ絶賛するので以前から名前はよく知っていたが、なるほどねと思った。自分は映画もテレビドラマもまったく知らないので、本書のすごさの一〇〇分の一もわかるまいが、それでもである。個人的にめっちゃ役に立ったし。まあ、多くの人が読んでいるので自分が読むまでもないだろうとは思うが、それでも図書館にあったら借りてこよう。文章家として最近のいちばんの発見である。
 それから、この人は本物の都会人ですね。東京に住んでいてやたらと東京の地名を文章にちりばめ、「東京通」を気取った文章家は掃いて捨てるほどいるが、そのほとんどはダサい文章しか書かない。小林信彦のような人はまず少ないか、それとも自分の知らないところにおられる。当り前だが、自分の遠く及ばない存在である。

本書にちらっと吉本さんの影が見える。かつて小林さんと一緒に中島みゆきのコンサートに行かれたそうだ。吉本さんもじつは本物の都会人であったと自分は思っている。江戸っ子の流れを汲んでいるのだな。小林さんは「吉本隆明さんがなつかしい」と書いておられる。「吉本さんとは隅田川をはさんで生きた人間同士という感じだった」と。僕は吉本さんは書物を通じて知っているだけであるが、なぜかますますなつかしい人になっていく。ときどきぼーっと吉本さんのことを考えていることがあるのだ。

図書館から借りてきた、伊藤比呂美『犬心』読了。母から廻してもらった本。僕の好きな野蛮人・伊藤比呂美さんである。父を喪い、今度は家族の一員である犬を喪ったか。じつはその先、夫を喪ったのも読んだ。それにしてもうんこに塗れおしっこに塗れ、愛し愛され泣き後悔し、伊藤さんはまさしく生きている。その一方で本書ではさらりと書かれるが、新しい命も誕生する。それにしても、老いるというのも死ぬというのも、さみしいものであるとつくづく思う。しかし、誰でも必ず死ぬわけで、でもそれはまあいい。死なれるというのもある。ああ、犬に死なれるというのも、本当に大変なものだ。しかし自分は本当に死ぬっていうことがわかっているのだろうか、もう人生の三分の二は終えたかもしれないのに。とにかく死ぬっていうのはいろいろ大変で、まさしくこれこそ生きているという伊藤さんの筆は叩きつけるようで、どうしても泣けてくるし、それに思わず笑えるところも多数ある。そもそも人間が一日生きるだけで大事業であると、このところ思うことが多い。どうも生きているのだか何だかわからないような人生も最近は多いようだが、まあそれも時代で、そんなことは自分のような人間がエラそうに言えることでもないか。それにしても、両親を送り犬を送り夫を送った伊藤さんは、さてこれから何をするのだろう。もちろんこの人のことだ、詩人を生きている伊藤さんはまた何かやってくれるに相違ない。この人がくたばるまで、自分は見届けてやるつもりである。

犬心

犬心